くらし・住まい・引っ越し
- 「2022年版 住みたい田舎ベストランキング」 若者世代・単身者部門で全国14位!
- 令和4年度長野県民交通災害共済の会員募集について
- 一本木公園におけるサウンディング型市場調査の実施について
- 生理用品の無償配布について
- 2022年度中野市一般廃棄物処理実施計画について
- 休日窓口を開設します
- 2021年版「住みたい田舎」ベストランキング 中野市は28位にランクアップ!
- 中野市民霊園合葬式墓地の使用者を募集します【随時募集】
- ちょうどいい田舎 信州なかの オンライン型オーダーメイド見学ツアー
- 2020年版「住みたい田舎」ベストランキングに中野市が初ランクイン!
- 中野市公衆無線LANサービスの提供について
- 若者住宅のご案内
- テレビ受信障害のお知らせ700MHz携帯基地局からの電波によるテレビ受信障害と対策について
- 音声告知放送の加入を受付けています
- 音声告知放送端末機の「電池切れ」にご注意を
- 井戸水や湧水は適正に管理しましょう
各種手続き
- 中野市へ転入される方へ
- 住民登録に関する届出について
- 戸籍に関する届出について
- 戸籍や住民票・税証明等に関する証明について
- 郵送による各種証明書の請求方法について
- 国民健康保険の加入と手続き
- 水道に関する届出について
- 水道の使用・使用中止などに関する申請書
- 水道料金について
- 排水設備工事の申込・完成に関する申請書など
- 貯水槽水道の管理について
- 中野市から転出される方へ
- 引っ越すときは水道の届出を
- 引越しをされる方へ
- マイナンバーカードの出張申請サポートを行います。
- 戸籍の附票とは
- マイナンバーカードの出張申請を開設します。
- 多言語映像通訳サービスをご利用ください
- マイナンバーカードに関する窓口を開設します。
- 独自利用事務の情報連携に係る届出書の公表について
- 水漏れした水道料金の軽減手続き
- コンビニ交付サービスについて
- 市税滞納者に対する行政サービスの制限
- 市の窓口でマイナンバーが必要な手続き一覧
- 本人通知制度を実施しています
上水道
下水道
- 下水道の水洗化
- 「中野市下水道ストックマネジメント計画」を策定しました
- 中野市下水道指定工事店
- 排水設備改造資金融資あっせんについて
- 下水道受益者負担金
- 下水道受益者分担金
- 下水道施設紹介
- 下水道汚泥の放射性物質測定結果(2021年度)
- 雨水貯留施設(雨水タンク)設置費助成制度のご案内
- 排水設備工事の申込・完成に関する申請書など
- 中野市下水道指定工事店の各種申請について
- 給水・排水設備・下水道台帳の閲覧に関する申請手続き
- 中野市下水道事業経営戦略(中間見直し版)を策定しました
- 中野市下水道事業経営戦略(中間見直し版)(案)に対する意見募集(終了)
- 決算における経営分析表
- 下水道を利用するにあたって
上下水道料金
し尿処理・浄化槽
土地・住宅
- 市営住宅のご案内(中野市の市営住宅)
- 若者住宅のご案内
- 介護保険による住宅改修費の支給について
- 中野市アスベスト飛散防止対策事業補助金のご案内
- 宅地に関する災害の防止について
- 中野市耐震改修促進計画
- 中野市宅地開発等指導要綱について
- 中野市土地開発公社
- 「2022年版 住みたい田舎ベストランキング」 若者世代・単身者部門で全国14位!
- 市営住宅の一部募集停止について
- 2021年版「住みたい田舎」ベストランキング 中野市は28位にランクアップ!
- 【オーダーメイド型】民間企業現地視察ツアー
- 新型コロナウイルス感染症の影響により住居にお困りの方に対する市営住宅の提供について
- 2020年版「住みたい田舎」ベストランキングに中野市が初ランクイン!
- 大規模盛土造成地マップ
- 市有財産(普通財産)の売却
- 中野市移住体験住宅(ホクシンハウスFB工法開発研究宿泊棟)の利用について
- ホクシンハウスと移住定住の推進に関する連携協定を締結しました
- 中野市住宅防災・衛生機能向上事業補助金について
- 長野信用金庫と移住定住の推進に関する連携協定を締結しました
- 中野市の都市計画・規制等
- ブロック塀等の安全点検が受けられます
- 中野市空家等対策協議会
- 住宅の耐震化(耐震診断・耐震改修)促進事業補助制度のご案内
- 公共基準点を使用して測量などを行う際は、申請が必要です
- 中野市空き家バンク事業
- 分譲情報 -南沖住宅団地-
- 特別工業地区建築条例
- 中野市都市計画マスタープラン
- 住宅用火災警報器の設置について
- 水路占用許可申請書における注意点について
- 水路境界確認申請書における注意点について
- 農業用水路に関する届出について
都市計画・景観
- 中野市の都市計画・規制等
- 中野市宅地開発等指導要綱について
- 花のまちづくり推進事業の紹介
- 中野市都市計画審議会委員を募集します
- 中野都市計画用途地域の変更について
- 中野都市計画汚物処理場の変更について
- 北信総合病院エリアまちづくり基本構想
- 中野市まちづくり基本計画
- 第30回ばら制定都市会議(山口県宇部市開催)
- 一本木公園におけるサウンディング型市場調査の実施について
- 都市公園等における遊具の一部を使用禁止します
- 第28回ばら制定都市会議(群馬県玉村町開催)
- 中野陣屋前広場公園
- 夜間瀬川柳沢河川公園(柳沢マレットゴルフ場)
- 夜間瀬川河川敷にある公園
- 都市公園における遊具等の安全点検について
- 岩船南公園
- 平野公園
- 西条宮の森公園
- 東吉田公園
- 中町公園
- 西町公園
- 東町公園
- 原町公園
- 夜間瀬川中央河川公園
- 北信濃ふるさとの森文化公園施設使用料金改定のお知らせ
- 公園を利用するときのルール
- 信州中野駅南口エレベーター
- ばら制定都市会議(ばらサミット)ホームページ
- 第27回ばら制定都市会議(長野県中野市開催)
- ブロック塀等の安全点検が受けられます
- 岩船公園
- 長丘公園
- 高丘公園
- 西条公園
- 一本木公園(バラ公園)
- 延徳公園
- 中野市空家等対策協議会
- ばら制定都市会議 加盟自治体一覧
- 第26回ばら制定都市会議(神奈川県横浜市開催)
- 第25回ばら制定都市会議(静岡県富士市開催)
- 第24回ばら制定都市会議(静岡県島田市開催)
- 第23回ばら制定都市会議(長野県中野市開催)
- 第22回ばら制定都市会議(北海道岩見沢市開催)
- 第21回ばら制定都市会議(岐阜県可児市開催)
- 第20回ばら制定都市会議(広島県福山市開催)
- 中野都市計画図
- 北信濃ふるさとの森文化公園「温室・昆虫館」
- 北信濃ふるさとの森文化公園「冒険の丘」
- 夜間瀬川竹原河川公園(竹原マレットゴルフ場)
- 空き家の所有者の皆様へ
- 都市計画審議会の開催状況について
- 景観区域内における行為の届出について
- 屋外広告物の規制について
- 市が管理する公園の使用・占用等の申請について
- 高梨館跡公園
- 中野市の都市公園
- 中野小学校旧校舎・信州中野銅石版画ミュージアム
- 北信濃ふるさとの森文化公園
- 景観形成住民協定(東吉田地区)
- 特別工業地区建築条例
- 中野市の都市計画道路
- 中央広場公園(LaLa公園)
- 新井工業団地地区計画
- 都市計画道路見直し案を策定しました
- 中野市都市計画マスタープラン
- 道路証明交付申請について
公共交通
- 「中野市公共交通マップ/時刻表(2021年10月改定版)」を作成しました
- 環境にやさしい公共交通をもっと利用しましょう
- 公共交通対策
- 2022年度道路維持補修工事民間委託の参加希望者を募集します
- 長電バスが善光寺御開帳に合わせた便利な急行バスを運行します
- 【12月改正】 長電バスの時刻表及び運休日が一部変わります
- 2021年度除雪路線図を公表します
- 信州中野駅南口エレベーター
- 除雪作業状況を公開します・雪捨て場のお知らせ
- タクシー事業の営業区域が広がりました
- “地域の足”「ふれあいバス」3路線の愛称が決定しました
- 観光・交通案内アプリ「信州ナビ」をご活用ください(URL変更)
- 第2次中野市地域公共交通総合連携計画
- 地域連携長野電鉄長野線沿線活性化協議会
交通安全
消費生活・生活安全
豊田情報センター
ペット
相談
- 人権相談の窓口
- 行政相談
- 空き家から生中継!!【サスティナブルな生活に向けて】空き家オンラインセミナー
- 「信州なかの出張移住相談デスク」東京開催が決定!
- 「2022年版 住みたい田舎ベストランキング」 若者世代・単身者部門で全国14位!
- 【3/5 オンライン移住セミナー】「ちょうどいい田舎 中野市で始める農ある暮らし ~家庭菜園から新規就農まで~」を開催します!
- 【ウインタースポーツ×移住体験】「ウインタースポーツを楽しみながら、雪国生活を知る移住体験ツアー」を開催します!
- 【1/29 オンライン移住セミナー】「ちょうどいい田舎 中野市に住んで最高の自然環境で子育てしてる人に聞いてみた」を開催します!
- 生理用品の無償配布について
- ミニジョブカフェ個別相談会【毎月第2火曜日 開催】
- 2021年版「住みたい田舎」ベストランキング 中野市は28位にランクアップ!
- 事業主の皆様へ『働き方改革』相談会のご案内
- ちょうどいい田舎 信州なかの オンライン型オーダーメイド見学ツアー
- 2020年版「住みたい田舎」ベストランキングに中野市が初ランクイン!
- 中野市移住体験住宅(ホクシンハウスFB工法開発研究宿泊棟)の利用について
- ホクシンハウスと移住定住の推進に関する連携協定を締結しました