公開日 2014年12月1日
更新日 2021年4月14日
現在ご案内できる登録物件情報(4件)
- ただいま数件の登録申請あり
- 登録手続き中です!
- ただいま数件の登録申請あり
- 登録手続き中です!
※詳細をクリックすると、全国版空き家・空き地バンク(アットホーム株式会社が運営するサイト)の該当物件ページが表示されます。
※LIFULL HOME'S空き家バンクでも情報を掲載しています。
中野市空き家バンク事業のしくみ
市内への定住促進、市民と都市住民等との交流拡大による地域の活性化を図るために、中野市空き家バンク事業を始めました。この事業は賃貸や売買を希望される空き家の所有者から情報提供を求め、市の公式ホームページに物件情報を公開し、定住や住み替えなどで空き家の利用を希望される方に情報提供するシステムです。
空き家の登録手順(空き家を貸したい人、売りたい人)
※登録を検討されている方は、まずは中野市都市計画課にご相談ください。
- ・中野市空き家バンク登録申込書(様式第1号)
・中野市空き家バンク登録カード(様式第2号)
・所有者確認のため、「名寄帳兼課税台帳」(中野市税務課で取得可能)
・「公図」「登記簿謄本」(法務局で取得可能)
を添えて建設水道部都市計画課へ提出してください。 - 受付後、市と協定を結ぶ宅建協会(媒介業者)が現地調査し、空き家物件として適正と認められた場合、「中野市空き家バンク」に登録します。
- 市の公式ホームページに掲載し、情報公開します。
中野市空き家バンク登録申込書(様式第1号)[DOC:41KB]
中野市空き家バンク登録カード(様式第2号)[DOC:80KB]
中野市空き家バンク登録抹消届出書(様式第3号)[DOC:43KB]
空き家の利用手順(空き家を借りたい人、買いたい人)
- 物件の問合せ先業者に連絡し、相談や見学依頼をしてください。
- 媒介業者を通じて物件の売買又は賃貸の契約交渉を行います。
- ご契約の際には媒介業者を経由し中野市空き家バンク利用申込書(様式第4号)及び誓約書(様式第5号)を建設水道部都市計画課へ提出してください。
中野市空き家バンク利用申込書(様式第4号)[DOC:51KB]
※詳しい手続きについては中野市空き家バンク登録・利用手順[PDF:50KB]をご覧ください。
媒介業者一覧
中野市との協定に基づき、物件の交渉、契約等を行う媒介業者をご覧いただけます。また、不動産情報についても各業者ホームページからご覧いただけます。
一般社団法人長野県宅地建物取引業協会長野支部 支部会員リンク(外部サイトへリンク)
利用に当たっての注意事項
- 中野市は本事業の運用にあたり、一般社団法人 長野県宅地建物取引業協会長野支部と協定を締結しています。
- 中野市では、賃貸・売買等に関する交渉、契約に関しての媒介は行いません。媒介は、中野市と協定を締結する団体の会員である業者へ依頼します。
- トラブル防止のため、当事者間(所有者と利用希望者)での直接交渉等を希望される場合は、当バンクへの登録はできません。
- 既に不動産業者に賃貸や売却を依頼している物件については、当バンクへの登録はできません。
- 宅地建物取引業者の媒介には、宅地建物取引業法の規定に基づく報酬が必要となります。
- この制度の運用によって発生する個人情報の取り扱いについては、中野市個人情報保護条例の規定の趣旨に基づき、本事業の目的以外には利用しません。
- 物件の登録期間は、最長で2年間です。2年を過ぎたものは、改めて登録申請をする必要があります。
中野市空き家活用等事業補助金のご案内
空き家の有効活用に資する事業を実施する者に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
【対象者】
・空き家の所有者
・空き家購入者(市外の方、民間事業者)
※補助金の活用を希望する場合は、あらかじめ都市計画課まで、ご相談ください
詳細は、空き家補助金ページでご確認ください。
中野市空き家バンク以外の建物・土地情報
楽園信州空き家バンク(外部サイトへリンク)
一般社団法人長野県宅地建物取引業協会ホームページ(外部サイトへリンク)
一般社団法人長野県宅地建物取引業協会長野支部ホームページ(外部サイトへリンク)
信州・住まい探しのポータルサイト住ーむずホームページ(外部サイトへリンク)
移住・交流情報
田舎暮らし楽園信州(外部サイトへリンク)
日本移住・交流ナビJOIN(外部サイトへリンク)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード