公開日 2014年2月13日
更新日 2023年4月1日
- 公共下水道
- 中野浄化管理センター
- 長嶺浄化管理センター
- 特環公共下水
- 高丘浄化管理センター
- 上今井浄化管理センター
- 牧ノ入処理区
- 竹原処理区
- 農業集落排水
- ナピア延徳
- ナピア長丘
- ナピア平岡
- ナピア科野
- ナピア大俣
- ナピア倭
- 毛野川集落排水処理場
- 永江集落排水処理場
- 豊田集落排水処理場
- 堆肥化施設
- 平岡堆肥化施設
1.公共下水道
(1)中野浄化管理センター
- 所在地
- 中野市大字江部字法性寺511番地
- 敷地面積
- 31,600平方メートル
- 処理方式
- 標準活性汚泥法
- 計画処理面積
-
- (全体計画)
- 1129.9ヘクタール
- 計画処理人口
-
- (全体計画)
- 24,800人
- 計画処理能力
-
- (全体計画)
- 14,800立方メートル/日
- 現有処理能力
- 14,800立方メートル/日
- 一部供用開始
- 1985年11月
(2)長嶺浄化管理センター
- 所在地
- 中野市大字七瀬字北原1,335-1番地
- 敷地面積
- 800平方メートル
- 処理方式
- 回分式活性汚泥法
- 計画処理面積
- 19.2ヘクタール
- 計画処理人口
- 700人
- 計画処理能力
- 620立方メートル/日
- 供用開始
- 1992年3月
2.特定環境保全公共下水道
(1)高丘浄化管理センター
- 所在地
- 中野市大字栗林字梨子ノ木280-20番地
- 敷地面積
- 8,600平方メートル
- 処理方式
- オキシデーションディッチ法
- 計画処理面積
-
- (全体計画)
- 184.3ヘクタール
- 計画処理人口
-
- (全体計画)
- 2,900人
- 計画処理能力
- 1,500立方メートル/日
- 現有処理能力
- 1,200立方メートル/日
- 一部供用開始
- 2000年3月
(2)上今井浄化管理センター
- 所在地
- 中野市大字上今井162-1番地
- 敷地面積
- 3,100平方メートル
- 処理方法
- オキシデーションディッチ法
- 計画処理面積
- 33ヘクタール
- 計画処理人口
- 800人
- 処理能力
- 800立方メートル/日
- 供用開始
- 2003年3月
(3)牧ノ入処理区
木島平浄化センターへ流入
- 計画処理面積
-
- (全体計画)
- 13.9ヘクタール
- 計画処理人口
-
- (全体計画)
- 20人
- 一部供用開始
- 1994年10月
(4)竹原処理区
中野浄化管理センターへ流入
- 計画処理面積
-
- (全体計画)
- 40.0ヘクタール
- 計画処理人口
-
- (全体計画)
- 1,100人
- 供用開始
- 2000年3月
3.農業集落排水
(1)延徳集落排水処理場 ナピア延徳
- 所在地
- 中野市大字三ツ和字蒲原1291-1番地
- 敷地面積
- 3,254平方メートル
- 処理方法
- オキシデーションディッチ法式
- 計画処理面積
- 92.5ヘクタール
- 計画処理人口
- 2,720人
- 処理能力
- 898立方メートル/日
- 一部供用開始
- 1996年3月
(2)長丘集落排水処理場 ナピア長丘
- 所在地
- 中野市大字壁田字砂田550番地
- 敷地面積
- 2,783平方メートル
- 処理方式
- オキシデーションディッチ法式
- 計画処理面積
- 64.0ヘクタール
- 計画処理人口
- 2,500人
- 処理能力
- 825立方メートル/日
- 一部供用開始
- 1997年2月
(3)平岡集落排水処理場 ナピア平岡
- 所在地
- 中野市大字笠原字谷地580番地
- 敷地面積
- 6,018平方メートル
- 処理方法
- オキシデーションディッチ法式
- 計画処理面積
- 132ヘクタール
- 計画処理人口
- 2,930人
- 処理能力
- 967立方メートル/日
- 一部供用開始
- 2002年4月
(4)科野集落排水処理場 ナピア科野
- 所在地
- 中野市大字笠原字ひどろ969番地
- 敷地面積
- 3,210平方メートル
- 処理方法
- 連続流入間欠ばっ気法式
- 計画処理面積
- 64.0ヘクタール
- 計画処理人口
- 2,060人
- 処理能力
- 680立方メートル/日
- 一部供用開始
- 2004年3月
(5)大俣集落排水処理場 ナピア大俣
- 所在地
- 中野市大字大俣字菖蒲池230-3番地
- 敷地面積
- 963平方メートル
- 処理方法
- 連続流入間欠ばっ気法式
- 計画処理面積
- 10.7ヘクタール
- 計画処理人口
- 360人
- 処理能力
- 119立方メートル/日
- 一部供用開始
- 2004年12月
(6)倭集落排水処理場 ナピア倭
- 所在地
- 中野市大字岩井字西川原939-1番地 他
- 敷地面積
- 3,444平方メートル
- 処理方法
- 連続流入間欠ばっ気法式
- 計画処理面積
- 104.4ヘクタール
- 計画処理人口
- 1,950人
- 処理能力
- 644立方メートル/日
- 一部供用開始
- 2005年1月
(7)毛野川集落排水処理場
- 所在地
- 中野市大字穴田778番地
- 敷地面積
- 1,091平方メートル
- 処理方法
- 沈殿分離及び接触ばっ気を組み合わせた方式
- 計画処理面積
- 8ヘクタール
- 計画処理人口
- 190人
- 処理能力
- 63立方メートル/日
- 供用開始
- 1999年12月
(8)永江集落排水処理場
- 所在地
- 中野市大字穴田1412番地
- 敷地面積
- 1,424平方メートル
- 処理方法
- 連続流入間欠ばっ気方式
- 計画処理面積
- 31ヘクタール
- 計画処理人口
- 1,310人
- 処理能力
- 433立方メートル/日
- 供用開始
- 2002年4月
(9) 豊田集落排水処理場
- 所在地
- 中野市大字豊津2786番地
- 敷地面積
- 3,923平方メートル
- 処理方法
- 連続流入間欠ばっ気方式
- 計画処理面積
- 96.9ヘクタール
- 計画処理人口
- 2,780人
- 処理能力
- 918立方メートル/日
- 供用開始
- 2004年6月
4.堆肥化施設
平岡堆肥化施設(ナピア平岡)
- 所在地
- ナピア平岡内
- 汚泥処理能力
- 2.27トン/日(脱水汚泥)
- 製品量
- 34袋/日
- 供用開始
- 2003年9月
下水道施設見学について
各下水道施設の見学を受け付けています。
下記の『見学についてのお願い』を確認し、申込書をダウンロードしていただき、各項目にご記入のうえ、
提出をお願いします。
新型コロナウイルス感染症関連
- 発熱等の風邪症状が見られる方の見学はご遠慮願います。
- マスク着用および手指消毒をお願いします。
- 3密対策ができない施設は見学できません。
- 長野県新型コロナウイルス感染症・北信圏域感染警戒レベル6となった場合、受け付けを休止します。
- 申し込み後においても、同レベルが発出された場合、原則、中止または延期します。
- ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
見学についてのお願い
- 見学施設、日時については、なるべく1カ月以上前に電話で確認してください。
- 電話確認により、見学施設、日時等が決まりましたら、『下水道施設見学申込書』を提出してください。
- ファックス、電子メールによる申込書の提出も可能です。
- 施設の維持管理等の都合により、ご希望にそえない場合があります。
- 原則は、土日・祝日を除く日の午前9時30分から午後4時までです。
- 機器故障等により、急きょ見学を中止する場合があります。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード