公開日 2016年2月4日
更新日 2020年1月23日
公共基準点とは
公共基準点とは、測量の基準とするために設置された測量標のことです。
中野市で管理している基準点には、市が設置した「公共基準点」(2級・3級)と国土交通省から移管された「街区基準点」(注記)があります。
これらの基準点は、測量の基礎となるもので、公共事業や土地の境界確定などのさまざまな測量に活用できます。
注記:「街区基準点」とは、国土交通省が都市再生街区基本調査において全国の人口集中地区(DID)に設置した基準点です。中野市では2008年9月に国土交通省より街区基準点測量成果等の移管を受け、中野市の管理する公共基準点になりました。
中野市公共基準点の種類(例)
- 公共基準点
- 街区基準点
中野市公共基準点の使用と付近での工事について
中野市公共基準点を使用して測量する場合や基準点付近で道路の掘削等の工事を行う場合には、「中野市公共基準点管理保全要綱」に基づいた申請・手続きが必要です。
中野市公共基準点管理保全要綱[PDF:75KB]中野市公共基準点管理保全要綱[PDF:281KB]
様式第3号 公共基準点使用包括承認申請書[DOCX:21KB]
様式第6号 公共基準点付近での工事施工届出書[DOCX:18KB]
様式第7号 公共基準点付近での工事しゅん工報告書[DOCX:18KB]
様式第10号 公共基準点一時撤去(移転)承認申請書[DOCX:19KB]
様式第12号 公共基準点一時撤去(移転)請求書[DOCX:18KB]
様式第13号 公共基準点再設置工事しゅん工報告書[DOCX:18KB]
街区基準点復元マニュアル
一時撤去等を行った場合の基準点の復元は、工事施工者の責任において行っていただきますので、国土交通省による「街区基準点復元作業マニュアル」を参考にしてください。
公共基準点の配点図
公共基準点の測量成果は、国土地理院のホームページ〔基準点成果等閲覧サービス〕よりご覧ください。
補助点の成果については、以下のホームページにも掲載されています。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード