公開日 2019年4月15日
更新日 2023年1月23日
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う公園利用者へのお願い
公園は通常通り開園しておりますが、公園を利用する皆様におかれましては、手洗いや咳エチケットの徹底、密集を避ける等、感染症拡大防止にご協力をお願い致します。
公園利用にあたって守っていただくこと
公園は誰もが自由に遊んだり散策できる憩いの場です。
皆さんが気持ちよく使えるように、ルールを守って利用しましょう。
犬は必ずリードにつなぎ、フンは飼い主がきちんと持ち帰りましょう
公園内では、必ずリードなどにつなぎ、フンはビニール袋などを入れ、必ず持ち帰りましょう。
ごみは必ず持ち帰りましょう
ほとんどの公園の清掃については、地元区などで行っています。
各自が責任を持ってごみを持ち帰るという姿勢が、公園の美化につながります。
球技など他の人に迷惑をかける遊びはやめましょう
野球、サッカーなどのボール遊びやゴルフの練習は、他の利用者や近隣住民に危険を及ぼすことがあります。
駐車場以外への車やバイクなどの乗り入れはやめましょう
公園はみんなが安全に安心して遊べる場所です。
どうしても自転車での通行が必要な場合は、必ず自転車から降りて通行しましょう。
施設や植物を大切にしましょう
公園内にある施設や植物は皆さんの大切な財産です。
植物の伐採や採取も条例で禁止されています。
火気の使用はやめましょう
公園内でのたき火や花火などの火を使う行為は、火事の危険や他の人への迷惑となりますのでやめましょう。
次のような使用のときは、事前に申請が必要です
-
団体で公園を使用するとき(区などが主催する行事含む)
-
行商、募金活動を行うとき
-
イベントを開催するとき
-
営利目的の写真または映画の撮影を行うとき
-
ドローン等の飛行を行うとき