公開日 2014年2月13日
更新日 2023年1月26日
犬の登録をしましょう
飼い主は、犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合にあっては、生後90日を経過した日)から30日以内に市へ登録しなければなりません。
登録手続きがまだ済んでいない方は、中野市生活環境課の窓口にて登録手続きをしてください。
また、登録の際に犬の鑑札を交付しますので、必ず犬に装着してください。
- 登録手数料 1頭につき3,000円
犬が死亡したとき・飼い主が変更したとき
犬が死亡したときや飼い主等が変更されたときは、30日以内に市へ届出をしなければなりません。
なお、死亡届はながの電子申請サービスからも手続きができます。
狂犬病の予防注射を受けましょう
飼い主は、飼い犬に狂犬病予防注射を毎年1回受けさせなければなりません。集合注射の実施時期は4月から6月の間です。受けていない場合は、動物病院で実施しましょう。
ルールを守って飼育しましょう
- 近隣の方々に迷惑がかからないように、散歩中のフンは、必ず飼い主が持ち帰りましょう。
- 放し飼いは特に危険な行為ですので、普段から首輪とクサリでしっかりつなぎ、首輪には鑑札と注射済票をつけましょう。迷子防止にもなります。
- 飼育管理の知識を身につけ、他の人に迷惑をかけない飼い方をしましょう。
- 北信保健福祉事務所食品・生活衛生課(電話0269-62-6035)では、犬のしつけや飼育についての相談を受け付けています。
災害時のための備えをしましょう
- 災害時、ペットとの同行避難は飼い主による自助が基本となります。
- ペット避難所は、屋根のある屋外スペースになり、原則キャリーバックやケージに入った状態での生活となります。
- 避難所で人もペットも互いにストレスなく過ごせるよう、日頃から備えをしましょう。
詳しい内容につきましては災害時におけるペット同行避難についてをご確認ください。
飼い犬がいなくなったら
保健所では迷子犬を保護しています。
飼い犬が行方不明になった場合は、北信保健福祉事務所食品・生活衛生課(電話0269-62-6035)へお問い合わせいただくか、北信保健福祉事務所迷い犬情報ホームページをご確認ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード