高齢者・介護・障がい者
長寿福祉・介護予防包括支援(中野市地域包括支援センター)
- 中野市誕生20周年記念認知症講演会・映画上映会
- 身近なまちの集いの場
- 個別避難計画の作成について
- 避難支援者への情報提供に関するご案内
- 救急医療情報カード
- 中野市在宅福祉支援事業について
- 長寿福祉に関すること
- 中野市合同金婚式廃止について
- 「認知症ケアパス」を作成しました(令和4年度改訂版)
- 中野市介護支援ボランティアポイント事業を実施します
- QRコード付き見守りシールの交付をしています ~あったか見守りネットなかの~
- 新型コロナウイルス感染症対策における介護予防の取り組みについて
- なかの なかよく なっちょ体操
- 空みあげて体操
- エンディングノートを配布しています
- なかのなっちょ隊゛(生活支援体制整備事業 第一層協議体)
- 中野市介護保険事業運営協議会
- 障害者控除対象者認定書の発行について
- 中野市地域包括支援センター
- 高齢者見守り・徘徊SOSネットワーク事業について
介護予防・日常生活支援総合事業
介護保険(市民向け情報)
- おむつ代の医療費控除のための主治医意見書内容確認書交付申請について(令和6年以降の年分に係る申告)
- おむつ代の医療費控除のための主治医意見書内容確認書交付申請について(令和5年以前の年分に係る申告)
- 第8期介護保険事業計画の取組と目標に対する自己評価
- 中野市老人福祉計画・第9期介護保険事業計画を策定しました
- 「中野市老人福祉計画・第9期介護保険事業計画(案)」に対する意見募集の結果
- 介護人材確保等に関する情報について
- 中野市要介護者在宅介護慰労金支給について
- 介護保険のサービス
- 介護サービスを利用するときの利用者負担
- 負担限度額の認定(居住費と食費の負担軽減)
- 中野市内介護保険事業所一覧
- 第三者行為(交通事故等)による介護保険サービスの利用について
- 介護保険料は社会保険料控除の対象になります
- 中野市介護保険事業運営協議会
- 特定福祉用具購入について
- 介護保険料について
- 障害者控除対象者認定書の発行について
- 申請書などのダウンロード(介護保険関係)
- 社会福祉法人等による生活困難者の利用者負担軽減について
- 介護保険を利用するには
- 自己負担が高額になったとき(高額介護サービス費)
- 介護保険による住宅改修費の支給について
- 介護マークの普及を推進しています
介護保険(事業者向け情報)
- 介護職員等処遇改善加算について
- 令和7年4月適用の業務継続計画(BCP)未策定減算及び身体拘束廃止未実施減算に係る届出について
- 令和6年度介護保険事業者集団指導について
- 介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請届出システム」の運用について
- 地域密着型サービス事業指定予定事業者が決定しました
- 令和6年度介護報酬改定について
- 中野市老人福祉計画・第9期介護保険事業計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルの結果について
- 中野市老人福祉計画・第9期介護保険事業計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザル公告
- 居宅介護支援事業所運営指導に伴う提出書類について
- 居宅介護支援事業者向け情報
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出
- 地域密着型サービス事業者向け情報
- 中野市介護保険事業運営協議会
- 感染症等発生に係る報告について
- 申請書などのダウンロード(介護保険関係)
- 計画書などのダウンロード(介護予防支援業務関係)
- 介護マークの普及を推進しています
障がい者福祉
- 資金の貸付
- 高齢者や障がいのある方を対象に資源物の回収サービスを行っています
- 中野市社会就労センター運営委員を募集します
- 個別避難計画の作成について
- 避難支援者への情報提供に関するご案内
- 第7期中野市障がい福祉計画・第3期中野市障がい児福祉計画を策定
- 障がい者福祉・障がい児福祉(総合案内)
- 難病の方の障害福祉サービス等について
- 住宅改良費補助
- 各種障害者手帳の所持により受けられるサービス
- 障害児福祉手当について
- 特別障害者手当について
- 中野市社会就労センター運営委員会
- 障害者更生訓練費
- 補装具費支給
- 自動車改造費助成
- 自動車運転免許取得費助成
- 訪問入浴サービス(医療的ケア児)
- タイムケア
- 日中一時支援
- 移動支援
- 障害福祉サービスの種類と利用申請手続き
- 中野市重度心身障がい児(者)介護慰労金
- 障害者手帳制度の概要
- 精神障害者保健福祉手帳の申請手続き
- 療育手帳の申請手続き
- 身体障害者手帳の申請手続き
- 心身障害者扶養共済制度および掛金の助成
- 通所費等助成
- タクシー利用助成について
- 手話通訳者・要約筆記者派遣
- ヘルプマーク・ヘルプカードについて
- 信州パーキング・パーミット
- NET119緊急通報システム
- 理美容助成について
- 軽度・中等度難聴児の補聴器購入費等助成について
- 介護用品・指定ごみ袋の給付について
- 日常生活用具の給付について
- 自立支援医療(育成医療)利用申請手続き
- 自立支援医療(更生医療)利用申請手続き
- 自立支援医療(精神通院)利用申請手続き
- 農福連携事業(アルビスファーム信州なかの)について
- 第6期中野市障がい福祉計画・第2期中野市障がい児福祉計画を策定
- 特別障害者手当・障害児福祉手当について
- 障がい者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針について
- 中野社会就労センター
- 改正「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」が施行されました
- 豊田社会就労センター
- 特別児童扶養手当