療育手帳の申請手続き

公開日 2023年2月14日

更新日 2023年2月14日

3すべての人に健康と福祉を

療育手帳の申請手続き

手帳交付までの流れ

1.中野市福祉事務所(市役所福祉課)で申請書類を提出してください。
2.市では提出いただいた書類を、児童相談所へ送付します。
3.児童相談所において受理・判定・決定・交付します。
4.児童相談所から、市を経由して本人(保護者)に手渡されます。

手続き 必要な場合 提出書類等
交付申請 初めて手帳を取得したいとき 療育手帳交付・再交付申請書[PDF:119KB]
・写真
・個人番号確認書類
転入届 他都道府県、他市町村から転入したとき 県外からの転入(県外への転出)届[PDF:114KB]
・手帳
・個人番号確認書類
転出届 他都道府県へ転出するとき 県外からの転入(県外への転出)届[PDF:114KB]
・手帳
・個人番号確認書類
再交付申請 紛失 手帳をなくしたとき 療育手帳交付・再交付申請書[PDF:119KB]
・写真
・個人番号確認書類
破損 手帳を破損したとき 療育手帳交付・再交付申請書[PDF:119KB]
・写真
・手帳
・個人番号確認書類
その他 身体障害者手帳の交付状況等が変わったとき 療育手帳交付・再交付申請書[PDF:119KB]
・写真
・手帳
・個人番号確認書類
再判定 次の判定年月の約2か月前になったとき ・写真
・手帳
 記載事項変更届   氏名変更  本人または保護者の氏名が変わったとき 療育手帳記載事項変更届[PDF:115KB]
・手帳
・個人番号確認書類
住所変更 本人または保護者の住所が変わったとき 療育手帳記載事項変更届[PDF:115KB]
・手帳
・個人番号確認書類
返還届 死亡 本人が亡くなったとき 療育手帳返還届[PDF:106KB]
・手帳
・個人番号確認書類

再判定について

 再判定の時は、児童相談所または知的障害者更生相談所へ、手帳所持者が予約をし、再判定を受けてください。

個人番号確認書類について

(次のいずれか1つ)
・マイナンバーカード
・通知カード
・個人番号の記載された住民票の写し

写真について

・大きさはタテ4cm×ヨコ3cmのものでお願いします。
・本人が単独、無帽、上半身、申請日から半年以内に撮影された写真を1枚持参してください。
・ポラロイドカメラで撮影したもの、デジタルカメラで撮影し、写真用紙以外で印刷した画質の粗いものは避けてください。

申請窓口

 福祉課障がい福祉係

お問い合わせ

障がい福祉係
TEL:0269-22-2111(295,294)

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ