介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請届出システム」の運用について

公開日 2024年10月1日

更新日 2024年10月16日

3すべての人に健康と福祉を 9産業と技術革新の基盤をつくろう

電子申請・届出システムについて

令和6年4月1日に「介護保険法施行規則の一部を改正する省令」が施行され、介護保険事業者の文書にかかる事務負担軽減のため、指定申請等の手続きが厚生労働省が提供する「電子申請・届出システム」を利用して行うことが可能となり、中野市においても本システムによる指定申請等の受付を開始しました。

詳細は厚生労働省のホームページをご覧ください。

なお、当分の間は従来どおり、紙での提出も可能です。

受付可能な申請・届出

対象サービス・手続
対象サービス 市で指定する全サービス(地域密着型サービス、居宅介護(予防)支援、介護予防・日常生活支援総合事業)
対象手続 指定申請、更新申請、変更届出、休止・廃止・再開届出、介護給付費算定に係る体制等に関する届出

「GビズID」の取得について

 「電子申請・届出システム」へのログインには、デジタル庁が提供する「GビズID」が必要です。「GビズID」の取得には審査が必要です(審査期間2週間程度)。システムの利用開始前にあらかじめ取得していただきますようお願いします。

 詳細はデジタル庁ホームページをご参照ください。

「電子申請・届出システム」の利用

「電子申請・届出システム」はこちらのリンクから利用可能です。

電子申請・届出システム(厚生労働省)

システムの操作方法については、システム内のヘルプに掲載の操作マニュアルをご確認ください。

登記情報提供サービス(※登記事項証明書の提出が必要な場合)

 指定申請や法人情報に変更があった場合等の申請・届出の際には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要です。

 電子申請・届出システムでは、登記事項証明書(原本)の提出ができないため、登記情報提供サービス(法務省)を利用してください。

登記情報提供サービス(法務省)

デモ環境について

下記URLからデモ環境を利用できます。デモ環境では保険者に申請ができませんのでご注意ください。

デモ電子申請届出システム

デモ環境システム利用資料[PDF:351KB]

参考資料

電子申請・届出システム利用準備の手引き Ver.2[PDF:9MB]

操作ガイド(事業所向け)説明動画[PDF:693KB]

お問い合わせ

健康福祉部 高齢者支援課 介護保険係
TEL:0269-22-2111(365,382)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ