公開日 2019年3月1日
更新日 2024年12月5日
介護保険サービスを利用している方や退院後に介護保険サービスの利用が見込まれる方が安心して退院後の生活を送るためには、入退院の際必要な医療・介護サービスが切れ目なく提供されることが必要です。
そこで、医療機関と介護支援専門員等が情報を共有し、円滑な連携を行うために「北信地域入退院医療・介護連携ルール」を策定しました。
患者さんが退院後も安心して在宅での生活を続けられるよう地域全体で支えることを目的としていますので、運用へのご協力と積極的なご活用をお願いします。
全体版
参考様式等
(1)参考様式1 利用者情報提供書(介護支援専門員→入院医療機関)[XLSX:48KB]
(2)参考様式2 介護支援等連携指導書(退院時連携)[XLSX:31KB]
(4)別紙1 入退院における連携・調整に関する診療報酬・介護報酬[PDF:117KB]
(6)介護(予防)情報連携連絡票(1号様式)[XLSX:23KB]
他職種連携シート
「中野市在宅医療・介護連携相談窓口」を設置しました。
中野市在宅医療・介護連携相談窓口のご案内。[DOCX:256KB]
万が一の入院に備えて
○介護保険サービスを利用しているご本人様とそのご家族様へのお願い[PDF:214KB]
医療と介護の連携マニュアル
http://www.pref.nagano.lg.jp/kaigo-shien/documents/documents/iryou-kaigo-renkei1.html
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード