公開日 2014年2月14日
更新日 2024年8月20日
市では、中野市に住所を有する方に対し、肺炎球菌に起因する肺炎の発症及び病気の重症化を防止し、高齢者の健康の保持増進を図るため、肺炎球菌ワクチンの接種に要する費用の一部を助成しています。
対象者
定期接種
肺炎球菌ワクチン接種を受ける日において65歳の方及び接種を受ける日に60歳から64歳の特定の疾患を有する方(※)で、過去に肺炎球菌ワクチン接種ワクチン接種を受けたことがない方
※心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方
任意接種
肺炎球菌ワクチン接種を受ける日において66歳以上で過去5年以内に肺炎球菌ワクチン接種を受けたことがなく定期接種の対象でない方
自己負担額
定期接種
2,000円
任意接種
約5,000円
助成額
定期接種
約6,000円
任意接種
3,000円
助成の受け方
定期接種
- 65歳の誕生日の翌月に予診票及び接種済証が健康づくり課より届きます。(接種を受ける日に60歳から64歳の特定の疾患を有する方で接種を希望される方は、健康づくり課へ申し出が必要です。)
- 事前にワクチン接種を受けようとする指定医療機関に予約をしてください。(予約方法は医療機関により異なります。)
- 接種日当日に指定医療機関に予診票及び接種済証を提出し、ワクチンの接種を受けてください。
- 医療機関窓口で上記自己負担額をお支払いください。
任意接種
- 健康づくり課窓口または電話で高齢者肺炎球菌ワクチン接種の希望を申し出てください。予診票をお渡しします。電話での申し出の場合は郵送します。
- 事前にワクチン接種を受けようとする指定医療機関に予約をしてください。(予約方法は医療機関により異なります。)
- 接種日当日に指定医療機関に予診票及び接種済証を提出し、ワクチンの接種を受けてください。
- 医療機関窓口で上記自己負担額をお支払いください。
注意事項
- 他のワクチンとの接種間隔はありません。
- 予防接種の実施においては、体調の良い日に行うことが原則です。健康状態が良好でない場合には、かかりつけ医等に相談の上、接種するか否かを決めてください。
また、以下の場合には予防接種を受けることができません。
(1)明らかに発熱(通常37.5℃以上をいいます)がある場合
(2)重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな場合
(3)その他、医師が不適当な状態と判断した場合
助成事業対応医療機関
医療機関名 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
アライクリニック | 中野市岩船444-1 | 0269-24-0601 |
飯田医院 | 中野市中野1650-3 | 0269-22-2653 |
市川内科医院 | 中野市三好町一丁目2番10号 | 0269-22-3366 |
今井こども医院 | 中野市岩船161-13 | 0269-24-7755 |
小田切医院 | 中野市中央三丁目4番16号 | 0269-22-3054 |
くまき整形外科・リウマチ科クリニック | 中野市一本木282-1 | 0269-23-1301 |
髙野医院 | 中野市中央二丁目6番22号 | 0269-22-6810 |
佐藤病院 | 中野市上今井601 | 0269-38-3311 |
須藤医院 | 中野市中野1868-7 | 0269-22-3746 |
関整形外科 | 中野市西条972-1 | 0269-22-6170 |
徳竹医院 | 中野市中央一丁目7番3号 | 0269-22-3202 |
西原医院 | 中野市西二丁目3番16号 | 0269-22-3007 |
北信総合病院 | 中野市西一丁目5番63号 | 0269-22-2151 |
長谷川クリニック | 中野市吉田770-1 | 0269-26-7700 |
広田医院 | 中野市中央一丁目2番10号 | 0269-22-6661 |
丸谷医院 | 中野市片塩465-1 | 0269-26-0077 |
南谷整形外科 | 中野市小田中462-1 | 0269-22-7722 |
油井内科医院 | 中野市金井893-2 | 0269-26-1241 |
さかえクリニック | 中野市小田中213-1 | 0269-23-2405 |
はんだクリニック | 中野市吉田894-1 | 0269-38-0861 |
市外一部医療機関でも助成を受けられる場合があります。医療機関にお問い合わせください。