子ども
新着情報
- 2023年9月6日【若者人材を確保されたい事業者の皆様へ】長野県による奨学⾦返還⽀援制度導入企業サポート事業のご案内(商工労政係)
- 2023年8月22日保育所における使用済みおむつ持ち帰り廃止に関するアンケートの結果について(施設係)
- 2023年8月5日空間放射線量の測定結果(小学校・中学校)(施設係)
- 2023年7月12日2023年「夏休みこどもミニ作文コンクール」 作品募集中!(青少年未来係)
- 2023年7月6日保育所建て替え(民営化)方針について(施設係)
- 令和5年度 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)について
- 子どものこころとからだの相談をお受けしています
- 中野市子育て支援拠点施設(HUBLIC)
- 令和4年度「スマホ、タブレット、ゲーム機等に関するアンケート」長野県及び中野市の調査結果について
- 子育て支援・補助制度まとめサイト
- 新婚世帯の住居費、引越費用及びリフォーム費用の一部を支給します
- 里親に関すること
- 令和3年度「スマホ、タブレット、ゲーム機等に関するアンケート」長野県及び中野市の調査結果について
- 子育て応援ガイドブック
- 障害基礎年金等を受給しているひとり親家庭が「児童扶養手当」を受給できるよう見直されます
- 「全国学力・学習状況調査」結果の概要について
- 中野市いじめ防止基本方針について
- 児童扶養手当
- 就学援助制度について
妊娠・出産・育児
- 戸籍に関する届出について
- 妊娠届・母子健康手帳
- 産後ケア事業
- 赤ちゃん訪問
- 赤ちゃんの駅
- 福祉医療費給付金制度について
- 乳幼児突然死症候群(SIDS)を防ぐために
- 風しんにご注意ください
- 2023年「夏休みこどもミニ作文コンクール」 作品募集中!
- 令和5年度地域少子化対策重点推進事業を公表します
- 不妊治療助成金交付制度
- 多胎妊婦健康診査受診助成金交付について
- マタニティクラス
- 不育症治療助成金交付制度
- 県にて無料の風しん抗体検査を実施しています
- 令和5年度版 健康・福祉カレンダー
- 中野市内の子ども食堂(子どもカフェ)・子どもの居場所を紹介します
- 中野市子育て支援拠点施設(HUBLIC)
- 中野市出産・子育て応援給付金のご案内
- 婚活応援セミナー『中野のから騒ぎ』 参加者募集!【11月13日】
- ながの結婚マッチングシステムをご利用ください
- なかの子育て応援アプリのご案内
- 令和4年度地域少子化対策重点推進事業を公表します
- 令和4年度版 健康・福祉カレンダー
- 乳幼児健診
- むし歯になりにくいおやつ教室
- 中野市子育て世代包括支援センター
- 子どもの予防接種
保育所・幼稚園
- 公立保育所の園内見学について
- 保育所における使用済みおむつ持ち帰り廃止に関するアンケートの結果について
- 「中野市保育所整備計画」の一部改定(素案)に対する意見募集について
- 保育所建て替え(民営化)方針について
- 一時預かり事業利用料助成金について
- 育児休業明け入所予約制度について
- 令和5年度 市内公立保育所園庭開放について
- 「中野市公立保育所民営化ガイドライン」を策定しました。
- 中野市公立保育所民営化ガイドライン(案)に対するご意見の募集結果について
- 保育所の利用要件(保育を必要とする事由)について
- 電子申請を利用した保育所の申し込みについて
- 令和5年度 保育所利用申し込みについて
- 中野市公立保育所民営化ガイドライン(案)に対するご意見を募集します。
- 「中野市公立保育所民営化ガイドライン(案)」を策定しました。
- 公立保育所の民営化に係るガイドブックを作成しました
- 中野市保育所整備計画を策定しました
- 「中野市保育所整備計画(案)」に対する意見募集の結果について
- 園児等子供が日常的に集団で移動する経路における対策必要箇所(おさんぽ点検)の対応について
- 中野市保育所あり方検討懇話会から提言がありました。
- 中野市保育所あり方検討懇話会の開催状況について
- 幼児教育・保育の無償化
- 中野市保育所等運営審議会の開催状況について
- 空間放射線量の測定結果(保育園・幼稚園ほか)
- 公立保育所における弾道ミサイル発射時の対応について(お知らせ)
- 一時的保育について
- 病児・病後児保育について
- 市内保育所・認定こども園・幼稚園紹介
- 休日保育について
子育て支援
- 福祉医療費給付金制度について
- 児童手当
- 障害基礎年金等を受給しているひとり親家庭が「児童扶養手当」を受給できるよう見直されます
- 児童扶養手当
- 特別児童扶養手当
- ファミリー・サポート・センター
- ながの子育て家庭優待パスポート
- 青少年の健全育成を願って
- 児童の遊び場整備事業補助金
- 少年育成センター
- 令和5年度 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)について
- 中野市子育て世帯訪問支援事業
- 中野市子育てサークル活動応援補助金を交付します
- 中野市こどもの居場所づくり活動支援補助金
- 中野市子育て支援拠点施設(HUBLIC)
- 中野市出産・子育て応援給付金のご案内
- 第5回子ども応援プロジェクトについて
- 中野市子ども・子育て会議の開催状況について
- めぐりあいセッティング事業補助金をご活用ください
- ヤングケアラー相談窓口
- 子育て支援ショートステイ
- 子どもの福祉医療費の給付制度について
- 「第2期中野市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました
- ひとり親家庭のために
子育て支援センター
児童センター・児童クラブ・放課後児童教室
子ども相談
小学校・中学校
- 空間放射線量の測定結果(小学校・中学校)
- 令和4年度 中野小学校 学校通信「おかげさま」
- 令和4年度 南宮中学校「学校だより」
- 令和4年度「スマホ、タブレット、ゲーム機等に関するアンケート」長野県及び中野市の調査結果について
- 中野市立小中学校外国語指導助手派遣業務に係る公募型プロポーザルの結果について
- 中野市立小中学校外国語指導助手派遣業務に係る公募型プロポーザル公告
- 中野市の学校給食
- 中野市立小中学校のメールアドレスの変更について
- 中野市立南宮中学校
- 中野市立高社中学校
- 中野市立豊田小学校
- 中野市立平野小学校
- 中野市立高丘小学校
- 中野市立豊田中学校
- 中野市立延徳小学校
- 中野市立高社小学校
- 中野市立日野小学校
- 中野市立中野平中学校
- 中野市立中野小学校
- 【注意喚起】迷惑メール(なりすましメール)に関するお知らせ
- 中野市ハロールームのご案内
- 令和3年度「スマホ、タブレット、ゲーム機等に関するアンケート」長野県及び中野市の調査結果について
- 中野市通学路安全プログラムについて
- GIGAスクール構想に基づく学習用タブレット端末について
- 中野市英語検定料助成事業について ※本事業は令和3年度で終了しました※
- 学習支援ポータルサイト「まなびすけ信州」開設のご案内(長野県教育委員会)
- 教科書の採択について
- 小・中学校の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について
- 市内小中学校敷地内全面禁煙について
- (終了しました)中野市豊田地域小学校の統合について
- (終了しました)中野市北部地区小学校の統合について
- 中野市立豊田小学校及び豊田中学校整備工事設計業務委託に係る公募型プロポーザルの結果
- 中野市立小中学校一覧表
- 就学前教育相談のご案内
- 中野市中学校の部活動の方針について
- 「全国学力・学習状況調査」結果の概要について
- 中野市いじめ防止基本方針について
- 児童・生徒及び学級数について
- (終了しました)中野市立小学校の統合について
- 信州型コミュニティスクールの取り組みを進めています
- 中野市学校給食センターの紹介
- 中野市学校給食センター運営委員会
- 中野市公立学校等施設整備計画(平成25年度~27年度)の事後評価について
- 小・中学校の転校について
- 通学校について -中野市へ引っ越すが、通学する学校はどこですか?-
- 就学援助制度について
- 指定学校変更の許可基準について
- 中野市立小学校への入学前準備について
- 市内小・中学校データ
- 市内小中学校地保有面積(令和3年4月1日現在)
- 通学路における緊急合同点検の対策箇所を追加しました
- 小学校通学路の緊急合同点検の結果