妊娠届・母子健康手帳

公開日 2014年2月13日

更新日 2023年4月5日

3すべての人に健康と福祉を

妊娠届

医療機関を受診し、妊娠の診断を受けたら、お早めに中野市役所健康づくり課母子保健係または豊田支所地域振興課へ届け出をしてください。(母子健康手帳交付の際、保健師との面接が必要となります。豊田支所の窓口へ提出された方は、後日保健師からご連絡させていただきます。)
「妊娠届出書」は、受診した医療機関で、出産予定日等を記入したものをもらってください。
「母子健康手帳」と「妊婦一般健康診査」、「産婦健康診査」、「妊婦歯科健診」の受診票を交付します。

<手続きに必要なもの>妊娠届出書、個人番号を確認できるもの(個人番号カード、通知カード)、本人確認できるもの(個人番号カード、運転免許証、パスポートなど)

母子健康手帳

母子健康手帳は、妊娠の経過や出生後の子どもの発育や発達など、母子の健康状態を記録する大事なものです。大切に保管してください。

妊婦一般健康診査

妊娠中に、14回分の妊婦健康診査が県内の医療機関で公費負担で受けられます。
ただし、医師が追加で必要と認めた検査や処置料については、自己負担となります。
なお、県外の医療機関又は助産所で受診される場合は、妊婦健康診査受診票の交換が必要ですので、里帰りされる前にお問い合わせください。

産婦健康診査

2回分の産婦健康診査が県内の医療機関で公費負担で受けられます。
なお、県外の医療機関又は助産所で受診される場合は、産婦健康診査受診票の交換が必要ですので、里帰りされる前にお問い合わせください。

妊婦歯科健診

妊娠中に1回、市内の指定医療機関で無料で受診できます。
妊娠中は、ホルモンバランスの変化やつわりによる影響で口の中が不衛生になりやすいため、むし歯や歯周病にかかりやすい状態となります。妊婦さんとこれから生まれてくる赤ちゃんのため歯科健診を受けましょう。

妊婦訪問

妊娠中に心配なことや不安なことがありましたら、保健師が訪問して健康状態や悩みごとの相談をお受けしますので、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

母子保健係
TEL:0269-22-2111(388,385)

ページの先頭へ