公開日 2024年12月25日
キラリと光る信州・中野市「安心子育て・縁(えにし)を紡ぐ まち」にお越しください
長野県 中野市の独自の取組を紹介します
子育て支援
「子ども ど真ん中」で、子育て支援を実施しています
- 小・中学校の給食費の負担軽減 実質6割を軽減しています
- 子どもの医療費 18歳まで無償化しました(2024年8月~)
- 保育園での使用済み紙おむつは園で回収することとしました
- こどもの居場所づくり活動支援補助金 こども食堂などの活動を支援
その他、様々な子育て支援をしています
廃校や利用の少ない施設の有効活用 様々な拠点の整備
次世代の負担を軽減するため、公共施設の削減(目標:延床面積20%削減)を進めていますが、耐震性能の高い施設などは有効活用しています
- 子育て支援拠点施設ハブリック(旧長丘小学校・2023年4月オープン)
インターナショナルスクール開校
体育館は、冬の期間 ゲートボール場として利用できます
- ふるさと交流拠点施設タカギセイコーふるさとパーク(旧永田小学校・2023年10月オープン)
- 信州中野アーチェリーセンター(文化公園内 旧サッカー場・2024年6月オープン)
- 市立図書館 2024年10月リニューアル オープン
農業王国
新規就農者の支援をしています
- 産地生産基盤パワーアップ事業をはじめとする補助による農業振興・支援
ブランド化・高付加価値化により所得・生産力向上を目指しています
- ワイン・シードル特区認定を取得(2024年8月)
激甚化している災害への対策を支援しています
- 耐候性園芸施設整備事業補助金 風雪被害に備えた耐候性のあるハウス・果樹棚などへの設備費を補助
農産物の魅力により「ふるさと寄附金」が年々増えております
商工・観光
賑わい創設に力を入れています
- にぎわい創生推進事業補助金 「肉ランド」「 おごっそフェア」などの開催を支援
- 空き店舗活用チャレンジ等支援事業補助金
- マルシェ開催事業補助金
企業誘致・企業の負担軽減に力を入れています
- 産業誘致 優遇制度のご案内 応援・支援体制 創業支援
- 従業員家賃支援事業補助金
- ルートイン グランデ誘致(2024年オープン)
VTuber「信州なかの・よるナカノ」による農産物・特産品のPR 痛車も運行中
漫画家 宮島礼吏先生(中野市出身)の作品「彼女、お借りします」とのタイアッププロモーションが実現
信州なかのバラまつり 一本木公園(バラ公園)
伝統継承 土びな 日本土人形資料館 まちなか交流の家で絵付け体験できます
文化・芸術
文化芸術振興の拠点 市民会館がリノベーションして生まれかわりました
- 新市民会館ソソラホール(2024年5月オープン)
- 久石譲(中野市出身)凱旋公演 2024年9月29日(終了しました)
市にゆかりのある著名人
- 高野辰之(国文学者)
- 中山晋平(作曲家)
映画「シンペイ」~歌こそすべて~ 2024年公開決定
- 菊池契月(日本画家)・菊池一雄(彫刻家)
- 麻衣(歌手・久石譲氏の長女) 中野市音楽親善アンバサダー
スポーツ
- 横浜DeNAベイスターズ 牧 秀悟(中野市出身) 中野市スポーツ大使に任命(2023年~)
- 信濃グランセローズ ホームタウン 2024 日本独立リーグ 日本一
防災・減災
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード