公開日 2014年2月13日
更新日 2022年8月5日
可燃性粗大ごみや不燃性(金属性)粗大ごみ、引越しなどに伴って一度にごみが大量に出る場合などは、処理施設に直接搬入することができます。
東山クリーンセンター事務室(電話22-7074)で申請をしてください。
民間業者に委託する場合は 「ごみの分け方・出し方[PDF:35.1MB]」に記載されているP17からP18の「一般廃棄物収集運搬許可業者一覧」をご覧ください。
受付時間 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後4時20分(破砕が必要なものは午後2時50分まで) 土曜日 午前8時30分~午前11時50分 |
|
---|---|---|
手数料 | 10キログラムにつき90円 | |
対象物と注意 |
木製タンス、木製の机や椅子 |
|
ふとん(スプリング入りを除く)、カーペット(電気式を除く)、じゅうたん 長さ80センチメートル以内に縛ることができれば、収集ステーションに出すことができます。 |
||
大量の庭木類 |
||
畳やその他可燃ごみで指定袋に入らないもの |
受付時間 |
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後4時20分 土曜日 午前8時30分~午前11時50分 |
|
---|---|---|
手数料 | 10キログラムにつき45円(ただし、粗大ごみの料金は下表のとおりです。) | |
品目と処分手数料 | 釜(全部金属で直径60センチメートル以上)、米びつ(金属製)、コンロ(電気)、三輪車(金属製)、スノーダンプ(金属製)、鍋(直径60センチメートル以上) | 500円 |
編み機、オーブンレンジ(電気)、加湿器、ガステーブル、空気洗浄機、ストーブ(石油、電気、ガス)、自転車、除湿機、シルバーカー(手押し)、食器洗い機、炊飯器(電気、ガス)、スキー板、スチール椅子、ステレオ(1式)、スノーボード、扇風機、掃除機、チャイルドシート、電子レンジ、ビデオデッキ、ファクシミリ、ファンヒーター(石油)、布団乾燥機、プリンター(パソコンは除く)、ベビーカー、マッサージ機(椅子式は除く)、ミシン、湯沸器(瞬間、電気。ただし深夜温水器は除く)、ラジカセ、ワープロ専用機 | 1,000円 | |
スチール机、ボイラー(石油) | 2,000円 |
東山クリーンセンター地図
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード