公開日 2024年4月1日
更新日 2025年4月1日
大規模地震災害から市民の皆さんの生命と財産を守り、震災時の莫大な災害復興費の軽減を図るため、中野市耐震改修促進計画に基づき、住宅等の耐震化を促進しています。既存木造住宅の所有者から耐震診断の希望があった場合に耐震診断士を派遣して無料で耐震診断を実施します。
耐震診断から耐震改修等までの流れはこちらから
木造住宅の耐震診断・耐震改修等リーフレット[PDF:877KB]
対象となる住宅
次に掲げる要件すべてに該当する既存木造住宅で居住の用に供するもの
・1981年(昭和56年)5月31日以前に着工された住宅で市内に存するもの
・個人所有の一戸建ての住宅(一定の併用住宅を含む)
・(一財)日本建築防災協会「木造住宅の耐震診断と補強方法」に定める一般診断法が適用できる規模等のもの
・耐震診断の総合評点が1.0未満だった場合に耐震補強工事又は除却工事を実施する意思があること
※賃貸住宅は除きます。
事業の内容
・市が長野県木造住宅耐震診断士登録名簿に登録された耐震診断士を派遣して行います。
・診断士の派遣に要する費用については市が負担します。
・より正確な評価を行うため、住宅内部の調査のほか、必要に応じて住宅に関する聞き取り調査等を行いますので、調査の当日は立会いをお願いします。
・耐震診断の結果、耐震性能が低いと評価した場合には、耐震補強の方法とそのための概算工事費をご提案します。
申し込み方法
住宅精密耐震診断申込書に記入のうえ、市役所3階都市建設課へお申し込みください。
・当該年度の予算額に達した場合は、受付を締め切らせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
関連記事
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード