公開日 2025年7月1日
更新日 2025年7月1日
マイナンバーカードに関するお手続きの夜間窓口を開設しますので、ぜひご活用ください。
日時
-
2025年7月14日(月曜日)、16日(水曜日)、18日(金曜日)の午後5時15分から午後8時まで
場所
-
中野市役所 本庁1階 市民課窓口係
※豊田庁舎(市民課豊田窓口係)、北部公民館(北部窓口サービスステーション)、西部公民館(西部窓口サービスステーション)、永田窓口サービスステーションではお手続きできません。
受付可能なお手続き
- マイナンバーカードの申請
- マイナンバーカードの交付
- マイナンバ―カードの更新
- マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込み
- 公金受取口座の登録
必要なお持ち物
全てのお手続きに共通して必要なお持ち物 | |
---|---|
本人確認書類 :(A)に掲げるもの1点 または (B)に掲げるもの2点 |
|
(A) | マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、旅券、在留カード、特別永住者証明書、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳など、顔写真のあるもの |
(B) | 顔写真のないマイナンバーカード、資格確認書、健康保険または介護保険の被保険者証、医療費受給者証、年金手帳、基礎年金番号通知書、社員証、学生証、生活保護受給者証など、顔写真のないもの |
|
お手続き種別 | 必要なお持ち物 |
---|---|
申 請 |
・写真(お持ちの方) ・写真をお持ちでない方は、無料で撮影いたします。 |
交 付 |
・交付通知書(はがき) ・通知カード ・住民基本台帳カード(お持ちの方) |
更 新 |
・電子証明書の有効期限通知書 ・マイナンバーカード
※代理人の場合 ・署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書 照会書兼回答書 ・代理人の方の本人確認書類 |
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込み |
・マイナンバーカード ・暗証番号(4桁の数字) |
公金受取口座の登録 |
・マイナンバーカード ・暗証番号(4桁の数字) ・本人名義の預貯金口座情報(金融機関名、支店名、口座番号) |
注意事項
- マイナンバーカードの受取りは、原則本人となります。ご家族であっても代理人の方の受け取りはできません。やむを得ない理由により代理人による受取りを希望される場合は、事前にご相談ください。
- 15歳未満の方のお手続きには、法定代理人の方の同行が必要です。