公開日 2023年2月1日
更新日 2025年4月9日
令和7年(2025年)4月1日から子ども・子育て支援法に基づく「妊婦支援給付金」が創設されたことに伴い、中野市出産・子育て応援給付金は廃止となりました。
ただし、令和7年(2025年)3月31日までに出生したお子さまについては、中野市子育て応援給付金の対象となります。
出産応援給付金
※令和7年(2025年)4月1日の妊婦支援給付金の創設に伴い、出産応援給付金は廃止となりました。
妊娠期から出産・子育てまで切れ目のない支援とあわせて、面談等で身近な相談に応じながら必要な
支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図るとともに、経済支援を図るため、出産・子育て応援給付金
を支給します。給付金を受給するためには手続きが必要です。
給付金の支給額
妊婦1人につき 5万円
支給対象者
- 申請時点で中野市に居住し、2023年2月1日以降に妊娠届出を行った妊婦
- 他の自治体で出産応援給付金による出産応援ギフトの支給を受けていない方
給付金の支給時期
申請書の到着から概ね3週間後に指定口座へ振り込みます。後日、支給決定通知を送付します。
【申請書に不備がある場合は除きます】
申請方法
妊娠届出時に保健師等との面談(アンケート含む)後に給付金の申請書等の案内を配布します。
妊娠届出時に申請をされる方は、次の書類をご持参ください。
- 受取口座を確認できる書類の写し(コピー)
※受取口座は、申請・請求者の名義のものに限ります。
※通帳やキャッシュカードの写し(コピー)など、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写し(コピー)をご用意ください。 - 申請・請求者本人確認書類の写し(コピー)
※申請・請求者の運転免許証、マイナンバーカード(表面)、パスポート等の写し(コピー)をご用意ください。
申請期限
申請案内を受け取ってから1か月以内
上記は、第1次期限ですが、期限内に早期の申請をお願いします。
妊娠中に申請されない場合は、支給を受けられません。ご注意ください。
子育て応援給付金
※令和7年(2025年)4月1日の妊婦支援給付金の創設に伴い、子育て応援給付金は廃止となりました。ただし、令和7年(2025年)3月31日までに出生したお子さまについては、子育て応援給付金の対象となります。
給付金の支給額
対象児童1人につき5万円
支給対象者
- 申請時点で中野市に居住し、2023年2月1日以降に生まれた児童を養育する方
- 他の自治体で出産・子育て応援給付金による出産・子育て応援ギフトの支給を受けていない方
給付金の支給時期
申請書の到着から概ね3週間後に指定口座へ振り込みます。後日、支給決定通知を送付します。
【申請書に不備がある場合は除きます】
申請方法
乳児訪問時に保健師等との面談(アンケート含む)後に給付金の申請書等の案内を配布します。
訪問時に申請をされる方は、次の書類をご用意ください。
- 受取口座を確認できる書類の写し(コピー)
※受取口座は、申請・請求者の名義のものに限ります。
※通帳やキャッシュカードの写し(コピー)など、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写し(コピー)をご用意ください。 - 申請・請求者本人確認書類の写し(コピー)
※申請・請求者の運転免許証、マイナンバーカード(表面)、パスポート等の写し(コピー)をご用意ください。
申請期限
申請案内を受け取ってから1か月以内
上記は、第1次期限ですが、期限内の早期の申請をお願いします。
対象児童が生後6か月までに申請されない場合は、支給を受けられません。ご注意ください。
チラシ
その他の事項
- この給付金は課税の対象にはなりません。
- この給付金の支給を受けた後に遡りで転出したり、支給対象者の要件に該当しなくなった場合は、支給した給付金の返還を求めます。
関連記事
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード