公開日 2020年6月22日
更新日 2021年12月22日
移住希望地ランキング3年連続1位の長野県!
首都圏をはじめ全国から、自然豊かな信州での暮らしや子育てに憧れて移住を検討する人が年々増えてきています。(認定NPO法人ふるさと回帰支援センターの2019年調査)
20~40歳代の移住相談が全体の約7割!
10年ほど前までは、移住といえばシニア世代中心のものでしたが、現在では、20~40歳代という現役・若者世代の移住相談が全体の7割に迫る勢いです。それに伴い、具体的な仕事の情報提供のニーズが高まっています。
移住者受け入れサポート企業募集!
移住を希望する方は、前職の退職準備や転居の準備等で就業するまでの時間を要する場合がありますが、市では求人募集の範囲をこのような移住希望者まで広げて、移住者を積極的に受け入れていただける企業を募集しています。
「市内向けの求人だけではなかなか人が集まらない」、「市外県外からでも即戦力となる経験者を募集したい」という企業の皆さん、おつなぎできるご縁があるかもしれません。ぜひご登録ください。
登録のメリット
- 市HP(移住サイト)への企業情報の掲載
- 市が主催、参加する首都圏等での移住セミナーや相談会での企業情報・求人情報を移住希望者に紹介
- 移住希望者という切り口から求人内容に沿った即戦力採用の可能性
- 市による移住希望者の企業訪問・面談等の調整
登録費用
無料
対象要件
- 市内に就業場所がある。
- 市税の滞納がない。
- 求人募集を行っている。
- UIJターン者を受け入れる意思がある。
- 雇用保険の適用事業主である。
- ハローワークにおける求人不受理の対象となるいずれの規定にも該当しない。
- 役員や従業員が暴力団等の反社会的勢力でない。また、反社会的勢力と関係を有しない。
申込方法
募集チラシ裏面の「登録シート」に必要な情報を記入して商工観光課までご提出ください。
信州なかの移住者受け入れサポート企業_募集チラシ[PDF:991KB]
その他
本事業は、厚生労働大臣へ「特定地方公共団体無料職業紹介事業通知書」を提出済みです。
- 通知受理番号 20-地-000026
- 通知受理年月日 令和2年5月1日
関連記事
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード