news
-
市外から転入された従業員の家賃を支援する事業を始めました
中野市では今年度から、市外から転入した従業員に家賃の補助を行った事業者に対して補助金を交付する「中野市従業員家賃支援事業補助金」制度を始めました。従業員を雇用している事業者が対象の補助金ですが、移住者の支援につながる事業です。 始まったば... -
子育て世代にうれしい施設が誕生!「HUBLIC NAKANO」
旧長丘小学校利活用事業として整備を進めてきた 「中野市子育て支援拠点施設 HUBLIC NAKANO(ハブリック ナカノ)」 が、2023年4月ついにオープンしました。 「どんな施設なの?」「何ができるの?」 子育て世代にとってうれしい子育ての拠点を取材してみ... -
中野市移住定住まとめサイトをリニューアルしました
中野市移住定住まとめサイトをリニューアルしました。今回のリニューアルでは移住をお考えの皆さまに、より見やすく、また情報を分かりやすくお伝えできるように、デザインや構成を一新しました。 これからも定期的にサイトを更新し、皆さまにご満足いただ... -
中野市および近隣市町村の求人情報をご案内しています
中野市や近隣自治体でのお仕事情報を更新しました。こちらのページ(市公式ページ)にハローワーク飯山にて集約している求人情報の内、公開可能なものを掲載しています。・掲載していない求人情報につきましては、お近くのハローワークへお越しいただくか... -
【5月13日有楽町開催!】長野県とつながる大相談会
長野県への移住やつながりを考える人に向けた相談会に中野市が参加します。様々な市町村が参加しますので、いろいろな自治体の話を聞きながら、個別相談ができます。当日は移住者でもある地域おこし協力隊員と、地元出身の職員が参加予定。 中野市のリアル... -
小西 俊介さん 2016年移住
東京から移住された小西俊介さんは、長野県には、幼い頃からご両親に連れられてスキーをしに来ていました。 そこで穏やかで温かい人たちに触れて魅力を感じていたので、夢は『長野県に住むこと』だったといいます。 東京で勤めていた広告代理店の、長野県... -
清水有紀さん(2016年移住)・田端智子 さん(2010年移住)・浦野里美さん(2011年移住)
福岡県から移住され、カフェをオープンした清水さん。埼玉県から移住され、書道剣道道場を開設した田端さん。群馬県から長野市経由で移住され、ドイツパン専門店をオープンした浦野さん。 いずれも中野市三ツ和に在住されている皆さんです。 なぜ中野市に... -
今年もやります!『ウインタースポーツ×移住体験ツアー』【募集終了】
ウインタースポーツが好きで移住した、中野市地域おこし協力隊員が企画したイベント。好評につき今年も開催します。 ウインタースポーツが大好きで、雪国での生活に不安がある方におススメ!ゲレンデでスキー・スノボを楽しんだり、実際の雪国生活をリアル... -
高橋 秀一さん・庸子さん 2012年移住
宮城県仙台市から移住された高橋さんご夫婦。 旅行が好きで添乗員の仕事をしていた秀一さんは、日本全国を回った中で北信州の地にほれ込んだといいます。2015年春には、念願だったゲストハウスをオープンしました。 詳しくは詳細ページをご覧ください。(... -
相子 恭平さん・靖子さん 2015年移住
東京藝術大学大学院を修了後、生活・制作の拠点を探していた相子さんご夫婦。 彫刻家の恭平さんと、デザイナー・染色家の靖子さんは、縁あって中野市の勝山建設さんに作業場の一部を貸してもらえることになり、東京から移住。 その後、中野市空き家バンク...