アルコール問題に悩む家族の会について

公開日 2025年7月8日

3すべての人に健康と福祉を

アルコール問題に悩む家族の会が開催されます。家族が本人への関わり方などを学ぶことで、家族自身の生活の質の向上と本人の回復を目指すための会となります。参加は申込制となります。詳細につきましては下記をご覧いただき、申込は北信保健福祉事務所健康づくり支援課(0269-62-6104)にお問い合わせください。

アルコール依存症とは

アルコール依存症とは、大量のお酒を長期にわたって飲み続けることで、お酒がないといられなくなる状態で、精神疾患のひとつです。その影響は精神面にも、身体面にもあらわれます。また、仕事や家庭生活など生活面にも支障が出てくることがあります。北信圏域は男性の飲酒習慣が県内第2位であり、地域の祭事等で飲酒の機会が多い地域です。アルコール依存症は誰でもなりうる病気ですが、適切な対応や治療により回復が可能です。その回復過程において家族の支援が重要となりますが、病気の知識や本人への関わり方がわからないことで対応に苦慮し、家族全体の生活に影響を及ぼすこともあります。

参加対象者

北信圏域のアルコールの問題を抱える当事者の家族、その家族を支援している専門職等

講演内容

第1回

講演 「アルコールが与える健康への影響(仮)」
   講師  栗田病院 看護部長 南方 英夫氏

講演後、精神保健福祉センタ―職員主導による演習を行います。

第2回

講演 「アルコール依存症とそのご家族への影響(仮)」
   講師  栗田病院 看護部長 南方 英夫氏

講演後、精神保健福祉センタ―職員主導による演習を行います。

開催日

第1回 令和7年9月19日(金)午後1時30分から午後3時30分まで

第2回 令和7年12月5日(金)午後1時30分から午後3時30分まで

開催場所

会場での受講の場合 北信保健福祉事務所(長野県飯山庁舎)飯山市静間 1340-1 3階大会議室

参加費

無料

申込先

北信保健福祉事務所健康づくり支援課

電話番号 0269-62-6104

開庁時間 午前8時30分から午後5時15分まで

中野市の相談窓口

中野市健康づくり課ではアルコール問題に関する相談を受け付けています。専門的な相談窓口や、自助グループ等の紹介も行っています。ひとりで悩まずにご相談ください。

電話での相談 中野市健康づくり課健康管理係0269-22-2111(内線242)

       中野市こころの健康相談もご利用ください。

長野県の依存症相談

長野県(精神保健福祉センター)では依存症相談を行っています。

長野県の依存症相談/精神保健福祉センター

厚生労働省のアルコール健康障害対策について

厚生労働省ではアルコールの健康障害対策について周知を行っています。

アルコール健康障害対策|厚生労働省

お問い合わせ

健康福祉部 健康づくり課 健康管理係
TEL:0269-22-2111(241,242)

ページの先頭へ