公開日 2022年6月22日
更新日 2024年12月19日
病院などの指定施設での不在者投票、郵便等による不在者投票をするための、投票方法についてご案内いたします。
病院などの指定施設での不在者投票
病院、施設に入院等されている方は、その施設が「不在者投票指定施設」となっている場合は、その施設内で不在者投票ができる場合があります。
各施設の担当者にお申し出ください。
郵便等による不在者投票
身体障害者手帳か戦傷病者手帳をお持ちの方で、下記の表に該当する方(〇印の該当者)または、介護保険の被保険者証の要介護状態区分が「要介護5」の方は、自宅で郵便による不在者投票ができます。
また、上肢または視覚の障害の程度が1級の方は代理記載ができます。
郵便による不在者投票は、あらかじめ郵便等による不在者投票をすることができることを証明する「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要がありますので、お早めに中野市選挙管理委員会へお問い合わせください。
「郵便等投票証明書」をお持ちの方は、投票用紙などを郵送するため、投票日の4日前(必着)までに不在者投票の請求をお願いします。
身体障害者手帳をお持ちの方 | |||
---|---|---|---|
障害名 | 1級 | 2級 | 3級 |
両下肢、体幹、移動機能の障害 | 〇 | 〇 | ー |
心臓、じん蔵、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害 | 〇 | ー | 〇 |
免疫、肝臓の障害 | 〇 | 〇 | 〇 |
戦傷病者手帳をお持ちの方 | ||||
---|---|---|---|---|
障害名 | 特別 | 第1 | 第2 | 第3 |
両下肢、体幹の障害 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
心臓、じん蔵、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障害 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |