ソソラホールオープニング記念 三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第1054回 成田達輝ヴァイオリン・リサイタル

公開日 2024年12月5日

更新日 2024年12月24日

成田達輝ヴァイオリン・リサイタルチラシ

成田達輝ヴァイオリン・リサイタルチラシ(表面)[JPG:2.28MB]

成田達輝ヴァイオリン・リサイタルチラシ(裏面)[JPG:3.27MB]

成田達輝ヴァイオリン・リサイタル

数々の難関コンクールで入賞を果たし、脚光を浴び続けているヴァイオリニスト・成田達輝によるリサイタルを開催します。ピアニストは、古典から現代まで幅広いレパートリーを持つ実力派の實川風を迎え、クラシックの名曲から中野市ゆかりの作品を取り上げます。

期日

2025(令和7)年3月22日(土曜日)

時間

開場 午後1時30分

開演 午後2時

会場

中野市市民会館 ソソラホール 大ホール

長野県中野市三好町一丁目3-12
電話0269-22-2111

出演者

成田達輝(ヴァイオリン)、實川風(ピアノ)

チケット料金

1,500円(全席指定)

※未就学児の入場はご遠慮ください。
※前売券が完売の場合、当日券の販売はありません。
※本コンサートは(公財)三井住友海上文化財団の助成により特別料金に設定しています。

チケット販売

2025(令和7)年1月6日(月曜日) 午前10時00分から販売開始

チケット取扱窓口 

  • 中野市文化スポーツ振興課窓口(中野市役所2階)
    ※現金のみのお取り扱いとなります。
  • 中野市豊田庁舎市民課豊田窓口係(中野市豊田庁舎1階)
    ※現金のみのお取り扱いとなります。
  • ヒオキ楽器中野店シンフォニア(電話0269-26-7070)(定休日:月曜日)
    ※ヒオキ楽器中野店シンフォニアは1月6日が定休日のため、1月7日からの販売となります。
  • セブンチケット(セブンイレブン各店舗またはインターネット)
    https://7ticket.jp/s/108841(セブンコード:108-841)
  • GETTIISカンフェティ版(インターネット)
    https://www.confetti-web.com/events/5379

 ※車いす席をご希望の方は、中野市文化スポーツ振興課へ電話でお問い合わせください。

子どもミニコンサート

3月22日開催の成田達輝ヴァイオリン・リサイタルの特別企画として、3月23日に子どもミニコンサートを開催します。未就学児のお子様と保護者の方が対象で、約1時間の演奏会です。観覧を希望される方は事前にお申込みください。

期日

2025(令和7)年3月23日(日曜日)

時間

開場 午後1時30分

開演 午後2時 ※1時間程度(休憩なし)の予定

会場

中野市市民会館 ソソラホール 小ホール

長野県中野市三好町一丁目3-12
電話0269-22-2111

出演者

成田達輝(ヴァイオリン)、實川風(ピアノ)

対象者

中野市在住の保護者1名につき未就学児のお子様2名まで

定員

先着80名

入場料

無料(ただし、事前申込みが必要です。)

申込受付

2025(令和7)年1月7日(火曜日) 午前8時30分から申込受付開始

申込方法

電話、ながの電子申請サービス、電子メール、ファクスのいずれかにより、申込受付開始日時以降に市役所文化スポーツ振興課へお申し込みください。

電話でのお申し込みの場合

信州なかの文化芸術祭実行委員会
(中野市くらしと文化部文化スポーツ振興課文化振興係)
0269-22-2111(内線394)

ながの電子申請サービスでのお申し込みの場合

下記のURLもしくは二次元コードからアクセスしてお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-nakano-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=51339

子どもミニコンサート申込二次元コード

電子メールまたはファクスでのお申し込みの場合

下記の申込先へ子どもミニコンサート申込書をご提出ください。

信州なかの文化芸術祭実行委員会
(中野市くらしと文化部文化スポーツ振興課文化振興係)

  • 電子メール bunshin@city.nakano.nagano.jp
  • ファクス 0269-22-2295

子どもミニコンサート申込書[DOCX:202KB]

子どもミニコンサート申込書[PDF:301KB]

子どもミニコンサートの注意事項

  • 上記申込開始日時以降に申込受付を行います。
  • 保護者のみ、お子様のみの入場はできません。
  • メールでお申し込みされた際に、翌日(休日の場合は翌開庁日)までに受付完了の返信がない場合は、お電話でお問い合わせください。
  • 返信のメールや電話が受信できるように設定をお願いします。
  • 保護者の方は、開演当日来場される際に、中野市在住であることが確認できる運転免許証等をご持参いただき、受付でご提示ください。
  • 客席は椅子をご用意する他に木の床にお座りいただけるエリアもご用意する予定ですが、床にお座りになる場合は冬期間で冷えることが想定されますので、必要に応じて座布団をご持参ください。

出演者プロフィール

成田達輝(なりたたつき)

成田達輝

ロン=ティボー国際コンクール(2010)で第2位およびSASEM著作権協会賞受賞、エリザベート王妃国際音楽コンクール(2012)にて第2位およびイザイ賞受賞。仙台国際音楽コンクール(2013)で第2位受賞。その超絶技巧と詩情豊かな音楽性に「パガニーニの再来」とフランス紙で評された。
著名指揮者および国内外のオーケストラと多数共演し高い評価を得るとともに、リサイタルやジャンルにこだわらない様々なアーティストとの室内楽においても圧倒的なテクニックと多彩な表現力を披露している。
現代作曲家とのコラボレーションも積極的に行っており、2013年サントリー芸術財団サマーフェスティバルで演奏した酒井健治作曲ヴァイオリン協奏曲《G線上で》は芥川作曲賞を受賞、S.カンブルラン指揮/読売日本交響楽団と演奏した一柳慧作曲《ヴァイオリンと三味線のための協奏曲》(世界初演)の公演は2022年度芸術祭大賞を受賞した。2022年9月には坂本龍一のプライベート録音に参加し「ソナタ」等を演奏。作曲家・山根明季子、梅本佑利と現代音楽のアーティスト集団「mumyo」を設立している。
海外での演奏活動も積極的に行っており、近年では、韓国平昌やミンスク、ギリシャ・イドラ島の音楽祭に参加したほか、2024年4月にはピアニスト福間洸太朗と中央アジア4ヶ所を周るツアーを行った。
使用楽器は、A.ストラディヴァリ黄金期の「Tartini」1711年製(宗次コレクションより貸与)。

實川風(じつかわかおる)

實川風

幼少期より主要国内コンクールでの優勝・入賞を経て、2015年ロン・ティボー国際コンクール第 3 位(フランス・1 位なし)、最優秀リサイタル賞、最優秀新曲賞。2016 年カラーリョ国際ピアノコンクールにて第1位を受賞。別府アルゲリッチ音楽祭・仙台クラシックフェスティバル・上海音楽祭・ソウル国際音楽祭・ノアン・ショパンナイト(フランス)・アルソノーレ(オーストリア)などの国際音楽祭に客演。近年はバッハとベートーヴェンを演奏活動の中心に据えており、2023年バッハアルバムをキングレコードよりリリース。チェンバロ演奏にも取り組み、バッハ演奏の研究を続ける。
 東京交響楽団・東京フィル・日本フィル・新日本フィル・シティーフィル・ニューシティフィル・大阪交響楽団・日本センチュリー交響楽団・名古屋フィル・千葉交響楽団・群馬交響楽団などと共演。
東京藝術大学を首席で卒業し、同大学大学院(修士課程)修了。グラーツ芸術大学ポストグラデュエート修了。2024年4月より東京藝術大学器楽科ピアノ専任講師を務める。

主催・共催

主催

中野市、長野県、(公財)三井住友海上文化財団

主管

信州なかの文化芸術祭実行委員会

後援

中野市音楽団体連盟

アクセス

中野市市民会館ソソラホール

〒383-0025 長野県中野市三好町一丁目3番12号

  • 長野電鉄「信州中野駅」から約650メートル 徒歩約8分
  • 上信越自動車道「信州中野インターチェンジ」から約5.5キロメートル 車で約12分

ソソラホール地図

問い合わせ 

信州なかの文化芸術祭実行委員会(中野市くらしと文化部文化スポーツ振興課文化振興係)

電話0269-22-2111(平日 午前8時30分から午後5時15分まで)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ