公開日 2023年7月20日
更新日 2025年4月22日
中野市では、がん患者の方の就労・社会参加等を支援するため、
治療に伴う外見の変化を補完するウィッグや乳房補整具等の購入費用の一部を助成します。
アピアランスケアとは
がんの早期発見と医療の進歩により、がん患者やがん経験者の中にも社会で活躍されている方が増えています。
一方で、手術による傷あと、脱毛や乳房の喪失等がん治療に伴う外見の変化は、がん患者さんの心理負担となることがあります。
アピアランスケアとは、国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院においては以下のとおり定義されています。
「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化を補完し、外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減するケア」
【参考】国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院アピアランス支援センターホームページ
助成対象者
以下の要件をすべて満たす方が対象となります。
- がんの治療(手術・薬物治療・放射線治療等)を過去に受けた方、または現在受けている方
- 当該年度の4月1日以降に対象補整具を購入した方
(ただし、前年度中にがん治療や症状の悪化などのやむを得ない事情により、申請できなかった方を除く) - 中野市内に住所を有する方
助成の対象となる補整具
区分 | 補助対象補整具 |
---|---|
頭髪補整具 |
|
乳房補整具 |
※乳房再建手術は対象外です。 |
その他 |
※人工乳房は乳房補整具に含まれます。 |
助成回数及び助成額
助成回数
区分 | 助成回数 |
---|---|
頭髪補整具 | 1回 |
乳房補整具 | 左房用・右房用それぞれ1回ずつ |
その他 | 1回 |
助成額
各補整具ごとに、購入費用の2分の1(上限3万円)
※1000円未満は切り捨てになります。
申請について
申請場所
中野市役所健康づくり課健康管理係あて申請してください。
必要書類
次の書類をお持ちください。
- 申請書兼請求書
- 当該対象者に係る本人確認書類の写し(対象者と申請者が異なる場合は、当該申請者に係る本人確認書類も必要です)
- がんの治療を受けたこと、または現に受けていることが確認できる書類の写し
(診断書、診療(入院)計画書、診療説明書、お薬手帳、その他の書類) - 助成対象補整具の購入に要した経費の額が確認できる領収書及びその明細書の写し
(購入日、購入金額、金額内訳、宛名としての申請者の氏名、領収書の発行者名および購入した補整具の品名が記載されているものに限ります) - 助成金の振り込みを希望する口座に係る通帳等の写し
(名義人、口座種別、口座番号および支店名が確認できるものに限ります)
関係書類様式
申請書兼請求書[PDF:90.6KB]
申請期限
購入日の年度末(3月31日)
※がん治療や症状の悪化などのやむを得ない事情により、当該年度内に申請できない場合は、購入日の翌年度末(3月31日)まで申請を受け付けます。
助成は申請する補装具の区分ごと、県内では1回までです。
他の自治体から助成を受けている補整具は対象になりません。
がん相談支援センターについて
県内に12か所ある、がん診療連携拠点病院等の「がん相談支援センター」では、どなたでもがんに関する治療内容、仕事との両立や食事などの療養生活全般、治療に伴う不安な気持ちや心配事などの幅広い相談が可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。
がん患者会・がんサロンの紹介
「がん患者会」は、がんの患者さんやそのご家族が中心となって、情報交換や交流や悩みの相談等を行うことを主たる目的として自主的に活動する法人及び任意の市民団体です。
「がんサロン」は、がんの患者さんやそのご家族などが、療養上の悩みや不安、体験などを気軽に本音で語り合う交流の場です。
長野県のがん情報について
長野県で周知しているがん情報のページです。上記がん相談センターやがん患者会・サロンの紹介、各種情報等が記載されています。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード