公開日 2019年4月23日
更新日 2025年3月3日
あらゆる差別をなくすため、市民意識の高揚を図る団体が行う事業に要する経費に対し、補助金を交付します。
対象団体
各地区のあらゆる差別をなくす推進協議会
対象経費
団体が行う人権教育、研修事業、研究会等の実施及び参加に要する経費(消耗品費、印刷製本費、旅費、通信費、謝礼、負担金等)
補助金額
経費の2分の1以内とし、6,000円を限度とする。
ただし、1円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
申請手続
下記の書類を、中野市人権センター、または豊田人権センターへ提出してください。
交付申請書受理後、内容を審査したうえで申請者へ通知します。
申請後に内容変更が生じた場合の手続
区 変更交付申請書(様式2and別紙2)[DOC:51.5KB]
記入例 区 変更交付申請書(様式2and別紙2)[PDF:166KB]
交付決定後の手続き
事業実施後はすみやかに事業実施報告書及び実績報告書を提出してください。
実績報告書の内容を審査後、申請者へ通知しますので、交付申請書の提出をお願いします。
なお関係書類については、5年間保存願います。
関連資料
区・分館懇談会を行う場合、計画書及び事業実施後は報告をしていただく必要があります。
区・分館人権教育懇談会実施計画書(R7.1改正)[DOC:27.1KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード