公開日 2015年8月5日
更新日 2022年8月5日
宅地内のハチの巣等の駆除は個人で対応または専門業者へ
※中野市では、ハチの巣等の駆除は行っていません。
ハチの巣やその他害虫などの駆除に関しましては、所有者等の責任において管理をお願いします。
ハチに刺されると激しい痛みがあり、場合によっては命を落とすこともあります。また、ハチの巣は高い位置にあることが多いため、駆除作業は危険を伴います。
巣の駆除は、専門業者に依頼することをおすすめします。(有料です。)
ハチの巣の駆除を依頼する皆様へ
ハチは、植物の花粉を媒介したり、害虫をエサにするなどの益虫です。玄関や人通りの多い場所に巣がある場合は、早期に駆除してください。
ヘビの対処
ヘビはもともと自然に生息する生き物ですので、市では駆除を行っていません。様々な生物がいることは良好な自然が保たれている証でもあります。
ヘビは臆病な生き物ですので、そっとしておけばいなくなります。すぐに追い払いたいときは、距離を置いて棒のようなもので追い払うなどしてください。
ヘビは、塩素系の臭いを嫌いますので、市販の忌避剤や漂白剤などを撒いたり、隠れ場所となるような草むらを刈り払いすることなどで出現を予防できます。