高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種費用の一部助成について

公開日 2025年9月26日

 3すべての人に健康と福祉を

中野市では、10月から高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種の助成を実施します。

予防接種実施期間

2025年10月1日(水曜日)~2026年3月31日(火曜日)

接種費用

高齢者インフルエンザ

自己負担額 1,500円(1人1回のみ)

新型コロナウイルス感染症

自己負担額 4,500円(1人1回のみ)

共通事項

・令和7年度より自己負担額が変更となっております。

・自己負担額は医療機関の窓口でお支払いください。

・生活保護受給者等は無料。受給者証明書をお持ちください。

助成対象者

中野市に住所を有し、接種当日に次のいずれかの条件に該当される方

  • 65歳以上の方
  • 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスの疾病により身体障害者手帳1級の交付を受けている方

接種方法

市内医療機関で接種する場合

・高齢者インフルエンザ予防接種および新型コロナウイルス感染症予防接種を実施している医療機関を予約し、接種を受けてください。

・住所、氏名、年齢が確認できるもの(マイナンバーカード、保険証、免許証など)とお薬手帳をお持ちください。

接種券はお送りしていません。医療機関に用意されている予診票へ記入をお願いします。

予防接種実施市内医療機関一覧(順不同)
医療機関名 電話番号 高齢者インフルエンザ 新型コロナウイルス感染症
北信総合病院 0269-22-2151
今井こども医院 0269-24-7755
くまき整形外科・リウマチ科クリニック 0269-23-1301
長谷川クリニック 0269-26-7700
はんだクリニック 0269-38-0861
アライクリニック 0269-24-0601
飯田医院 0269-22-2653
西原医院 0269-22-3007 〇(かかりつけのみ)
丸谷医院 0269-26-0077
三沢クリニック 0269-22-5522
さかえクリニック 0269-23-2405
高橋医院 0269-26-2171
徳竹医院 0269-22-3202
油井内科医院 0269-26-1241
市川内科医院 0269-22-3366
南谷整形外科 0269-22-7722
髙野医院 0269-22-6810
小田切医院 0269-22-3054
すずきレディスクリニック 0269-24-7887
須藤医院 0269-22-3746
広田医院 0269-22-6661
佐藤病院 0269-38-3311

市外医療機関で接種する場合

予防接種市町村間相互乗り入れ接種医療機関に予約をしてください。

予約の際、中野市の予診票が必要であるか確認し、必要な場合は健康づくり課まで予診票を取りに来てください。

※予防接種市町村間相互乗り入れ接種医療機関は、長野県医師会ホームページの一覧表をご確認ください。

※県外の医療機関では接種できません。

注意点

・接種時、明らかに発熱のある方などは接種できません。

・インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと接種の間隔を空ける必要はありません。

・高齢者インフルエンザ予防接種および新型コロナウイルス感染症予防接種は法律上の義務はなく、自らの意思で接種を希望する方のみ行うものです。

・予防接種を希望される方は、ワクチンの効果や副反応などについて十分に理解したうえで医師と相談し、接種を受けてください。

(参考)インフルエンザワクチン(季節性)(厚生労働省HP)

(参考)新型コロナワクチンについて(厚生労働省HP)

お問い合わせ

健康福祉部 健康づくり課 健康管理係
TEL:0269-22-2111(241,242)

ページの先頭へ