公開日 2025年8月7日
電子入札システム及び入札情報システムの利用にあたって
このページで、電子入札に関連するお知らせをいたします。電子入札システム及び入札情報システムへは直接リンクを張らず、必ずこのページの入口からシステムへアクセスしてください。電子入札システム及び入札情報システムは、このページ及びリンク先のページの内容を十分理解した上でご利用ください。
システム入口・ヘルプデスク
電子入札システム
電子入札システム(工事・コンサル)(外部リンク)
「利用者登録」「参加申請書の提出」「入札書等の提出」ができます。
利用者登録に必要なパスワード等は郵送された通知をご覧ください。
※通知は令和7年8月7日付けで、令和7・8・9年度中野市建設工事等競争入札参加資格者名簿登録者に郵送しました。
運用時間
(全日)8時30分~20時00分
サポート対象時間
(平日)9時00分~17時00分
メンテナンスによる停止
(毎月)最終土曜日、終日
入札情報システム
入札情報システム(工事・コンサル)(外部リンク)
電子入札対象案件の「入札公告等の参照」ができます。
運用時間
(全日)8時00分~22時00分
サポート対象時間
(平日)9時00分~17時00分
メンテナンスによる停止
(毎月)最終土曜日、終日
設定、操作方法等に関するお問い合わせ
長野県市町村電子入札システムヘルプデスク
電話番号:0570-011-311
受付時間:(平日)午前9時~午後6時
年末年始(12月29日~1月3日)、土日、祝日を除く。
事前準備、説明会資料などは「電子入札の導入について」のページに掲載しています。
長野県市町村電子入札ポータルサイト
長野県市町村電子入札ポータルサイト(外部リンク)
「各自治体の電子入札・入札情報へのリンク」
「利用準備マニュアル」
「操作マニュアル」
などをご確認いただけます。
テスト入札の実施
電子入札システム利用者登録後の動作確認(入札書提出などの確認)のため、「テスト入札」を実施します。参加は任意です。(※テスト案件については準備が整い次第、ホームページでお知らせします。)
- テスト案件は総務部企画財政課で検索してください。
- テスト案件のため、公告文のみ作成し設計図書等は作成していません。
- 一般競争入札の参加申請書は調達案件一覧から提出してください。印鑑は不要です。
- 入札書は入札状況一覧から提出してください。
- テスト入札では便宜上、工種を設定していますが、それに登録がなくても参加可能です。
- 再入札(2回目の入札)では工事費内訳書の添付は不要です。
- テスト入札の参加には、中野市電子入札システムに利用者登録が必要です。登録に必要なIDとパスワードについては郵送された通知に記載されています。
電子入札関連要綱等
電子入札に郵送・持参で参加する場合の留意事項[PDF:190KB]
紙入札での参加を希望する場合は、以下の入札書様式を使用し、企画財政課管財係に提出してください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード