令和7年度(R6補正)きのこ類生産資材高騰対策事業(長野県の事業)の実施要望調査について

公開日 2024年12月26日

8働きがいも経済成長も

 長野県では、きのこ生産資材の導入費の一部を補助する事業の実施を予定しています。

 つきましては、次のとおり本事業の要望調査を行いますので、本事業の実施を希望する方は、期限までに必要書類を提出してください。 

対象品目

 菌床きのこ(なめこ・しいたけを除く)

対象者

  • 農業者
  • 農業者の組織する団体・法人
  • 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に定める中小企業

対象期間及び補助金額

対象期間

  1. 令和6年度または令和6年の生産量
  2. 令和3年度から令和5年度までまたは令和3年から令和5年までの年間平均生産量

補助金額

  上記1・2のいずれか低い方×支援単価=補助金額(千円未満切り捨て)

支援想定単価

 生産量1キログラム当たり 1.5円

 (経営費に占める電気代の割合が15%以上の場合は、2.2円)

 ※支援単価は、変更となる場合があります

提出先

JA以外に出荷している生産者

 中野市経済部農業振興課振興係(ただし、団体・法人・民間事業者で登記住所が中野市外の場合は、登記住所の市町村)

提出書類

2025年4月以降の提出書類

  • 対象期間の生産量を証明する書類(出荷伝票または取引先から発行された入荷証明書等の写し)

提出期限

  • 2025年1月16日(木曜日)

留意事項

  • 市に書類を提出していただいた生産者には、市から補助金を交付します。
  • JAに出荷している生産者は、提出書類などの詳細について、出荷先のJAに事前にご確認ください。
  • 市議会において補正予算を要求する予定の事業であり、当該補正予算が認められなかった場合は、本事業(市からの補助金交付)の執行はできません。

参考資料

お問い合わせ

経済部 農業振興課 振興係
TEL:0269-22-2111(250,253)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ