公開日 2016年2月12日
更新日 2025年4月1日
中野市空き家補助金のご案内
空き家の有効活用に資する事業を実施する者に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
なお、補助金の活用を希望する場合には、あらかじめ都市建設課建築住宅係へご相談ください。
空き家活用補助金
区分 |
対象者 |
対象経費 |
補助率 |
---|---|---|---|
活用 |
空き家バンクに登録された空き家等の所有者 |
家財道具等の搬出及び処分並びに屋内及び清掃等に要する経費 |
補助対象経費の2分の1以内(10万円を限度) |
改修 |
定住するため空き家を購入または賃借した者で、次に掲げる要件を全て満たすもの
|
次に掲げる改修工事に要する工事。
|
補助対象経費の3分の2以内(80万円を限度) ※居住誘導区域内の空き家を改修する場合は、20万円を加算する。 |
民間事業者対象型の空き家活用補助金
区分 |
対象者 |
対象経費 |
補助率 |
---|---|---|---|
改修 |
※地域活性化につながる空き家利活用を予定している事業者(特定非営利活動法人など) ・空き家を賃貸借によって空き家を借り受ける者であって、所有者から改修することに係る承諾を得ている |
改修工事に要する経費(ただし、備品等の購入又は設置に係る経費を除く。)。 | 補助対象経費の3分の2以内の額(300万円を限度) |
解体 | ※地域活性化につながる跡地の利活用を予定している事業者(特定非営利活動法人など) ・空き家を所有する者または購入する者 |
解体に要する経費 | 補助対象経費の5分の4以内の額(120万円を限度) |
DIY | ※地域活性化につながる空き家利活用を予定している事業者(特定非営利活動法人など) ・空き家を所有する者または購入する者 |
改修に要する原材料の購入経費 | 補助対象経費の2分の1以内の額(50万円を限度) |