人権センターまつりの開催について

公開日 2025年11月4日

更新日 2025年11月6日

1 目的

人権センターは、地域住民の福祉の向上や人権啓発のための交流の拠点、人権教育の総合的な企画運営、生きがい対策事業等を推進しています。 

身近な問題である「人権」に対する理解と人権意識の高揚を図ることを目的に、人権に関する講演会、人権センター利用者等の作品を展示します。

2 開催日時

2025年12月6日(土曜日)午前9時~午後3時

3 開催場所

中野市人権センター及び中野市中央公民館

4 主催・共催

主催

中野市

中野市人権センター運営委員会

共催

中野市あらゆる差別をなくす推進協議会

5 開催内容

利用者作品展示

時間 午前9時~午後3時

場所 中野市人権センター 会議室1

異文化交流会(料理教室)

  • 時間 午前10時~正午
  • 場所 中央公民館 206料理実習室
  • 講師 長野県国際交流員 封 書勤(ふう しょきん)さん
  • 内容 生地から手作り 水餃子
  • 対象 中野市に在住・在勤・在学の方
  • 定員 30人 ※申し込みが必要です。
  • 材料費 500円

人権講演動画の視聴

  • 時間 午前10時~正午
  • 場所 中野市人権センター 会議室2・3
  • 内容 長野県人権フェスティバル2025における人権講演動画
  1. インターネットによる人権侵害
  2. ジェンダー主流化

アトラクション

  • 時間 午後1時~1時20分
  • 場所 中野市人権センター 会議室2・3
  • 内容 中野オカリナの会による演奏

人権講演会

  • 時間 午後1時30分~3時
  • 場所 中野市人権センター 会議室2・3
  • 講師 信州大学教授 伏木 久始(ふせぎ ひさし)さん
  • 演題 “ふつう”という思い込みに気づく
  • 対象 中野市に在住・在勤・在学の方
  • 定員 30人 ※申し込みが必要です。

6 異文化交流会(料理教室)、人権講演会の申し込み

  • 申し込み受付 2025年11月10日(月曜日)午前8時30分~ (定員になり次第締め切り)
  • 異文化交流会(料理教室)、人権講演会の申し込み先

   中野市人権センター 電話 0269-26-2287

お問い合わせ

くらしと文化部 人権センター
TEL:0269-26-2287

ページの先頭へ