アルコール依存に関する講演会について

公開日 2025年9月18日

 

 講演会開催にあたって

 アルコール依存症は、本人だけでなく家族や社会全体にも深刻な影響を与える問題です。本人だけでなく家族も含め、トラブルや経済的困難な問題を抱えていることが少なくありません。近年では若年層や女性の依存症も増加しており、問題は多様化・複雑化しています。単なる「お酒の飲みすぎ」ではなく病気であり、本人の意志だけでは克服できない深刻な問題です。しかし、社会にはまだ偏見や誤解が多く、適切な支援につながらない人も少なくありません。このテーマを通じて、私たち一人ひとりが依存症への理解を深め、正しい知識をもとに支え合えることが大切と考え、長野県保健補導員会等連絡協議会北信支部で下記講演会を計画いたしました。

長野県保健補導員会等連絡協議会北信支部とは

 地域の健康づくりの運動に貢献している保健補導員等の有機的連携を図るため組織された団体です。保健補導員等の資質向上に必要な研修や講演会を実施しています。

 現在、中野市では478名の保健補導員の方が活躍されています。

 今回、保健補導員の申込者数が定員に満たなかったため、一般への募集を行っています。

講演内容

 日時  令和7年10月10日(金) 午後1時45分から3時30分

     【受付時間】  午後1時から1時40分

 会場  中野市民会館 ソソラホール

 テーマ 飲酒とアルコール依存症との関係性

 講師  株式会社 山口達也 代表取締役 山口達也 氏

募集内容

定員 100名 

  定員になり次第締め切ります。なお、先着順となります。

申込方法 

  電話でのお申し込みになります。

  「健康づくり課 健康管理係 電話 22-2111(内線241、242)」へお申し込みください。

申込条件

  1. 中野市民の方。
  2. 市民会館周辺の駐車場は、保健補導員優先駐車場となるため、一般の方で車で来場の方は防災広場駐車場へ駐車してください。
  3. 中野市役所前駐車場は、今回の講演での来場者は利用できません。市役所前駐車場に駐車した場合は講演会の途中でも移動をお願いすることがあります。
  4. 座席については、前方は保健補導員席となっているため、一般の方は後方の座席となります。
  5. 事前の申込がない方は当日入場はできません。
  6. 当日、受付にてお名前の確認をさせていただきます。

注意事項

 当日は、大変混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用ください。

 なお、当日の録画・録音は禁止です。また、ユーチューブ等への投稿も禁止です。

講演会チラシ(一般募集用)[PDF:4.22MB]

お問い合わせ

健康福祉部 健康づくり課 健康管理係
TEL:0269-22-2111(241,242)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ