防災行政無線戸別受信機を貸出しします

公開日 2025年8月18日

音声告知放送サービスが令和8年3月末に終了となることに伴い、市が所有する防災行政無線(同報系)戸別受信機(※)を下記のとおり貸し出します。

※戸別受信機とは、防災行政無線の放送を宅内において聞くことができる装置です。

貸出対象者及び貸出する機器

 中野市内に住所を有しかつ貸出しを希望する方に対し、次のとおり機器を貸出しします。

 1 聴覚障害を理由として身体障害者手帳の交付を受けている方

  文字情報表示機能付き戸別受信機:音声のほか放送内容を文字情報で表示する機能を有した装置

 2 1以外の方

  音声専用戸別受信機:音声により放送内容を出力する装置

 ※併せて電波受信用の外部アンテナを貸出します。

貸出しを受けるには

 貸出しを希望する方は、戸別受信機貸与申請書(様式第1号)[DOCX:9.05KB]を提出してください。

 また、次のいずれかに該当される場合には、

 1.文字情報表示機能付き戸別受信機の貸出を申請される方:身体障害者手帳の写し

 2.戸別受信機を設置する場所が借家である方:戸別受信機設置承諾書(様式第2号)[DOCX:12.5KB]

 を併せて提出してください。

費用負担

 戸別受信機の利用にあたり、次の費用は貸出しを受けた方の負担となります。

 1.音声専用戸別受信機設置の工事費用(数万円程度)

  ※文字情報表示機能付き戸別受信機の設置工事費は市が負担します。

 2.戸別受信機の利用に伴う電気料及び乾電池の費用

 3.家屋等の移転や増改築による戸別受信機の移転費用

 4.故意又は過失により戸別受信機を破損し、又は故障した際の修理費用

 5.亡失又は滅失した際の代替機器の購入及び設置費用

戸別受信機の返還

貸出しを受けた戸別受信機を返還したいときは、戸別受信機(外部アンテナを含む)と戸別受信機返還届出書(様式第3号)[DOCX:12.3KB]を提出してください。

お問い合わせ

総務部 危機管理課 危機管理防災係
TEL:0269-22-2111(286)

ページの先頭へ