第61回中山晋平記念音楽賞優秀賞入選曲発表会を開催します

公開日 2025年1月30日


第61回中山晋平記念音楽賞優秀賞入選曲発表会チラシ

第61回中山晋平記念音楽賞優秀賞入選曲発表会チラシ[JPG:481KB]

第61回中山晋平記念音楽賞の優秀賞に輝いた楽曲を発表する「第61回中山晋平記念音楽賞優秀賞入選曲発表会」を開催します。
本年度の応募作品51曲の中から選出された優秀賞受賞者の表彰式と演奏家による優秀賞入選曲6曲の発表を行います。

優秀賞入選曲のお披露目および発表後の記念公演では、シュガーシスターズさん(佐藤容子さん(ソプラノ)、佐藤寛子さん(メゾソプラノ))、寺嶋陸也さん(ピアノ)、橋爪恵一さん(クラリネット)が演奏を披露してくださいます。

期日

2025年(令和7年)3月15日(土曜日)

時間

開場

午後1時

開演

午後1時30分

会場

中野市市民会館ソソラホール
(長野県中野市三好町一丁目3番12号)

内容

  • 優秀賞受賞者の表彰
  • 優秀賞入選曲の発表(演奏)
    出演 シュガーシスターズさん(佐藤容子さん(ソプラノ)、佐藤寛子さん(メゾソプラノ))、寺嶋陸也さん(ピアノ)
  • 記念公演
    出演 シュガーシスターズさん(佐藤容子さん(ソプラノ)、佐藤寛子さん(メゾソプラノ))、寺嶋陸也さん(ピアノ)、橋爪恵一さん(クラリネット)

第61回優秀賞受賞者と優秀賞入選曲

はる

小林 菜花さん
(中野市立日野小学校5年)

鳥のさえずり

大竹 澪さん
(朝日村立朝日小学校4年)

同じ空の下で

下田 彩乃さん
(朝日村立朝日小学校4年)

まほうの木

上條 結菜 さん
(朝日村立朝日小学校6年)

おいしい おにぎり!

石田 珠伊さん
(箕輪町立箕輪北小学校3年)

Colors

小野 夢奈さん
小林 明日美さん
(中野市立南宮中学校1年)

優秀賞入選曲の披露・記念公演

シュガーシスターズ:佐藤容子(ソプラノ)、佐藤寛子(メゾソプラノ)

シュガーシスターズ

姉・佐藤 容子 妹・佐藤 寛子    
山辺町出身。ともに東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修士課程独唱科修了。    
<日本のうた>の魅力を伝え、文化として発信していきたいという思いから【美しく響く日本のうた 心のハーモニー】をテーマに姉妹ユニット“シュガーシスターズ”を結成。    
日本歌曲の分野で最高峰の評価を受ける実力派姉妹ユニットとして、注目を浴びつづけている。
 

寺嶋陸也(ピアノ)

寺嶋陸也

東京藝術大学音楽学部作曲科卒、同大学院修了。オペラシアターこんにゃく座での演奏や、2003年パリ日本文化会館における作品個展「東洋・西洋の音楽の交流」などは高く評価された。
『あん』『グスコーブドリの伝記』『ヒト・マル』『末摘花』『ガリレイの生涯』などのオペラのほか、室内楽、合唱曲、邦楽器のための作品など作品多数。
ピアニストとしての内外の演奏家との共演や指揮など活動は多方面にわたり、CDへの録音も多い。お茶の水女子大学、桐朋学園大学非常勤講師。

 

橋爪恵一(クラリネット)

橋爪恵一

東京藝大卒業。音楽とアートによる企画集団カーニバルカンパニー代表。中国大連にて日中友好30周年記念演奏音楽監督、アフリカザンビアの大学、スリランカの子ども達の音楽指導のため渡航。中国大連、北京にて亜細亜大学吹奏楽団交流演奏会指導。台北、カナダ/バンクーバー、モロッコ王国エッサウィラ、イタリア/ミラノ各国にてチャリティコンサート開催。音楽やアートを通して環境問題、災害における支援活動などを踏まえて音楽活動中。Artistic Studio LaLaLa主宰。

第61回中山晋平記念音楽賞 審査結果

本年度の佳作、特別賞などの審査結果については、次の添付ファイルをご覧ください。
第61回中山晋平記念音楽賞 審査結果[PDF:120KB]

審査員

大熊崇子

大熊崇子

東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。昭和60年度笹川賞合唱曲部門第1位。
主な作品として「さくら」、女声合唱組曲「子供時代」、混声合唱組曲『それは待っている!』などがある。
また「おかしのすきなまほう使い」は長きにわたって子どもたちに愛唱されている。2019年度「わたしはこねこ」をはじめ、過去5回NHK全国学校音楽コンクールの課題曲を手掛ける。作曲活動のほか、各種コンクールの審査、音楽祭の講評も務める。現在、東京藝術大学オペラ研究部非常勤講師。日本作曲家協議会会員。

寺嶋陸也

寺嶋陸也

東京藝術大学音楽学部作曲科卒、同大学院修了。オペラシアターこんにゃく座での演奏や、2003年パリ日本文化会館における作品個展「東洋・西洋の音楽の交流」などは高く評価された。
『あん』『グスコーブドリの伝記』『ヒト・マル』『末摘花』『ガリレイの生涯』などのオペラのほか、室内楽、合唱曲、邦楽器のための作品など作品多数。
ピアニストとしての内外の演奏家との共演や指揮など活動は多方面にわたり、CDへの録音も多い。お茶の水女子大学、桐朋学園大学非常勤講師。

お問い合わせ

くらしと文化部 文化スポーツ振興課 文化振興係
TEL:0269-22-2111(394)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ