中野市の学校給食

公開日 2022年9月22日

更新日 2025年9月2日

SDGs飢餓をゼロにSDGs質の高い教育をみんなに

給食のご紹介

南部学校給食センター

提供日 献立 栄養価
小学校
栄養価
中学校
おたより
8月22日
金曜日

8月22日献立写真

ごはん
牛乳
夏野菜カレー
ツナと米粉マカロニのサラダ
中野市のプルーン

エネルギー 647kcal
たんぱく質 19.1g
脂質 16.3g
食塩相当量1.7g

エネルギー 722kcal
たんぱく質 21.0g
脂質18.0g
食塩相当量 2.1g

 南部おたより8月22日[PDF:110KB]プルーンのイラスト

8月26日
火曜日

 
8月26日の献立

食パン
牛乳
レタスのスープ

大豆入りキーマカレー

フルーツカクテル

エネルギー 682kcal
たんぱく質29.2g
脂質 20.8g
食塩相当量 2.6g

エネルギー 773kcal
たんぱく質 33.1g
脂質 22.9g
食塩相当量 3.0g

南部おたより8月26日[PDF:141KB] レタスのイラスト

8月27日
水曜日

南部8月27日献立 食育の日献立

ごはん
牛乳

すいとん汁
山賊焼き
やたら漬け

エネルギー 662kcal
たんぱく質 29.5g
脂質 17.4g
食塩相当量 2.7g

エネルギー 752kcal
たんぱく質 33.7g
脂質 19.2g
食塩相当量 3.2g

  南部おたより8月27日[PDF:114KB] ニワトリのイラスト
 
8月29日
金曜日

南部8月29日献立
ごはん
牛乳

白菜とモロヘイヤのみそ汁
鮭の照り焼き

茎わかめの炒め物

エネルギー 601kcal
たんぱく質 30.9g
脂質16.4g
食塩相当量 2.9g

エネルギー 670kcal
たんぱく質 35.1g
脂質 17.9g
食塩相当量 3.4g
南部おたより8月29日[PDF:122KB]  モロヘイヤのイラスト

北部学校給食センター

提供日 献立 栄養価
小学校
栄養価
中学校
おたより

8月25日
月曜日

食育の日献立の写真 食育の日献立
ごはん
牛乳
きのこ汁
絹厚揚げのごまだれがけ
やたら漬け

エネルギー 592kcal
たんぱく質 24.0g
脂質 18.7g
食塩相当量 2.7g

エネルギー 683kcal
たんぱく質 27.4g
脂質 20.8g
食塩相当量 3.2g

北部おたより8月25日[PDF:118KB]
きのこのイラスト

8月27日
水曜日

8月27日の献立の写真 ごはん
牛乳
白菜のそぼろ汁
かじきとパプリカの揚げ煮
大根ときのこのサラダ

エネルギー 628kcal
たんぱく質 26.8g
脂質 20.7g
食塩相当量 2.7g

エネルギー 726kcal
たんぱく質 30.8g
脂質 23.3g
食塩相当量 3.4g

北部おたより8月27日[PDF:114KB] メカジキのイラスト

8月28日
木曜日

8月28日の献立の写真 食パン
牛乳
夏野菜のトマト煮
鶏肉のバーベキューソース
わかめサラダ

エネルギー 599kcal
たんぱく質 33.1g
脂質 18.5g
食塩相当量 3.8g

エネルギー 698kcal
たんぱく質 38.3g
脂質 20.5g
食塩相当量 4.3g

北部おたより8月28日[PDF:119KB] 夏野菜のイラスト

8月29日
金曜日

8月29日の献立の写真
ごはん
牛乳
なすとひき肉のカレー
じゃこピーサラダ
ゆでとうもろこし

エネルギー 646kcal
たんぱく質 23.8g
脂質 18.3g
食塩相当量 2.9g

エネルギー 747kcal
たんぱく質 27.5g
脂質 20.4g
食塩相当量 3.3g

北部おたより8月29日[PDF:117KB] コーンのイラスト

ひくシオたすベジ 北信州キャンペーン

 北信地域では、長野県と同様に食塩摂取量が多く、脳血管疾患による死亡率が高いことや、野菜摂取量が目標量より少ないことが課題となっています。そこで、県が世界一の健康長寿を目指して取り組んでいる、信州ACEプロジェクトと食育推進の一環として、減塩野菜摂取量増加を目指したひくシオたすベジ 北信州キャンペーンが実施されています。
 給食センターでは、毎月1回「ひくシオたすベジ献立」を実施しています。

≪1日の目標(長野県)≫
食塩摂取量:男女とも 8g 食べたい野菜の量:350g以上

≪南部センター≫
8月25日:ごはん、牛乳、みそけんちん汁、あじ南蛮揚げ、ズッキーニのごまサラダ
食塩相当量:小学校 2.2g 中学校 2.6g 野菜の量:約125g
南部ひくシオたすベジ献立写真
≪北部センター≫
8月22日:ごはん、牛乳、キャベツの豚汁、さばのおろしだれかけ、もやしと枝豆のサラダ
食塩相当量:小学校 2.4g 中学校 2.7g 野菜の量:約172g
ひくシオたすベジ献立の写真

毎月19日は食育の日

 食育とは、生きる上での基本であり、様々な経験を通じて、に関する知識やバランスの良いを選択する力を身に付け、健全な食生活を実現することができる力を育むことです。
 給食センターでは、毎月19日辺りに食育の日献立を実施しています。

みんなで楽しくたべよう 朝ごはんを食べよう 食育バランスよく食べよう 食育太りすぎないやせすぎない 食育よくかんで食べよう 食育手を洗おう食育災害にそなえよう 食育食べ残しをなくそう 食育産地を応援しよう 食育食・農の体験をしよう 食育和食文化を伝えよう 食育食育を推進しよう

中野市魅力発信Vtuber信州なかのちゃんが学校給食センターに潜入!

 信州なかのちゃんが北部学校給食センターに潜入し、普段あまり見ることのできない給食センターの中の様子、学校給食がどのように作られているかが分かるyoutubeが公開されています。
 信州なかの魅力発信Lab【#32】学校給食センターってどんなところ…? https://www.youtube.com/watch?v=0xz1j6POylI

令和7年度予定献立表

南部学校給食センター 北部学校給食センター

2025年4月予定献立表・食育だより(南部)[PDF:1.06MB]
2025年5月予定献立表・食育だより(南部)[PDF:682KB]

2025年6月予定献立表・食育だより(南部)[PDF:1.03MB]

2025年7月予定献立表・食育だより(南部)[PDF:616KB]

2025年8月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:878KB]

2025年9月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:878KB]

2025年4月予定献立表・食育だより(北部)[PDF:938KB]
2025年5月予定献立表・食育だより(北部)[PDF:1.28MB]
2025年6月予定献立表・食育だより(北部)[PDF:1.06MB]
2025年7月予定献立表・食育だより(北部)[PDF:1.08MB]
2025年8月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:1.62MB]
2025年9月予定献立表・食育だより(北部)[PDF:764KB]

令和6年度予定献立表

南部学校給食センター 北部学校給食センター

2024年4月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:1.24MB]
2024年5月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:1.13MB]
2024年6月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:768KB]
2024年7月家庭配布献立表と食育だより(南部)[PDF:778KB]
2024年8月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:1.35MB]
2024年9月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:455KB]
2024年10月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:1.18MB]
2024年11月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:944KB]
2024年12月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:1000KB]
2025年1月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:644KB]
2025年2月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:1.2MB]
2025年3月予定献立表と食育だより(南部)[PDF:981KB]

2024年4月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:1.15MB]
2024年5月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:1.09MB]
2024年6月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:1.07MB]
2024年7月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:1.1MB]
2024年8月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:581KB]
2024年9月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:1.01MB]
2024年10月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:1.14MB]
2024年11月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:994KB]
2024年12月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:1.03MB]
2025年1月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:1.16MB]
25年2月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:996KB]
2025年3月予定献立表と食育だより(北部)[PDF:2.66MB]

お問い合わせ

教育委員会事務局 学校給食センター
TEL:0269-22-3555,0269-23-3356

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ