11月は【オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン】月間です

公開日 2023年11月2日

更新日 2025年11月6日

 

オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンとは

こども家庭庁では、児童虐待防止法が施行された11月を「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間と位置付けています。家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、児童虐待防止のため広報・啓発活動などを集中的に実施しています。

こども家庭庁 児童虐待防止推進特設サイト をご覧ください。

令和7年度 標語

『 知らせよう あなたが あの子の声になる』

(全国公募により選定されたものです)

中野市では

市では、子どもに関わる関係機関がネットワークを組み、児童虐待防止の取組みを強化しています。

市民のみなさんとともに、地域で子育てを応援するまちを目指していきます。

ポスター・チラシによる啓発

「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」のポスターを子育て支援センターや学校、医療機関、公民館や図書館をはじめとした関係機関に掲示し、児童虐待の早期発見、通報、見守りについて周知を図ります。

また、保育所、小中学校を通じ、児童・保護者のみなさんへ啓発チラシを配布します。

児童相談所虐待対応ダイヤル189 (A4)[PDF:5.24MB]

親子のための相談LINE (A4)[PDF:5.1MB]

図書館に特設コーナーを設置

中野市立図書館に関連書籍を集めたコーナーを設けています。

図書館に行かれた際は、ぜひご覧ください。

コーナー設置期間 令和7年11月1日(土)~11月30日(日)

オレンジリボンの配布

期間 令和7年11月4日(火)~11月28日(金)

配布場所 市役所本庁舎1階(風除室)、中野市立図書館

児童虐待かもと思ったら

子ども相談室(中野市役所2階) TEL 0269-22-2111(内線277.278)、専用ダイヤル 0269-23-3191

児童相談所全国共通ダイヤル 「189(いちはやく)」※24時間受付、通話料無料

児童虐待・DV24時間ホットライン TEL 026-219-2413

「親子のための相談LINE」ができました。子育てや親子関係について悩んだ時に、子ども(18歳未満)とその保護者の方などが相談できる窓口です。

こども家庭庁ホームページをご覧ください。

お問い合わせ

子ども部 子ども相談室 子ども相談係
TEL:0269-22-2111(277)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ