公開日 2015年6月10日
更新日 2022年1月5日
我が国では、平成20(2008)年をピークとして人口減少局面に入っており、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が公表した日本の将来人口推計では、平成72(2060)年の人口は8,674万人まで減少すると推計しています。
本市では、現在の約44,000人の人口が平成52(2040)年には約35,000人まで減少することが見込まれており、人口減少により地域経済が縮小するリスクが高まっています。
こうした状況のなか、国においては、人口減少、東京圏への人口一極集中という課題の克服に対応し、将来にわたって活力ある日本社会を形成していくため、地方創生を重点施策として位置づけ、まち・ひと・しごと創生法を成立させました。
本市においても、「まち」、「ひと」、「しごと」の実情と地域特性を踏まえ、雇用の創出や魅力的で活気がある地域づくりのための指針となる、中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略及び人口ビジョンを策定しました。
今後は、総合戦略で掲げた目標を達成すべく、各種事業を積極的に推進してまいります。
中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂
改訂の概略
現状に即した総合戦略とするため、総合戦略策定(平成27年12月)以降の新規事業について、戦略重点事業として位置付けました。
また、基本目標及び重要業績評価指標(KPI)について、平成27年度時点ですでに達成若しくは達成率が9割を超えるもの等のうち、事業実施課が数値の修正を必要とするものについて修正を行いました。
主な改訂の内容
下記3事業について、新たに総合戦略に盛りこみました。
- 「きのこの聖地」プロジェクト
- 農福連携推進事業
- 水清きふるさとの水質保全事業
下記指標について、目標値等の修正を行いました。
- 合計特殊出生率(基準数値)
- 出生数(基準数値)
- 妊婦一般健康診査受診率(目標値)
- 体育施設延べ使用人数(目標値)
- イベントの開催及び出展回数(目標値)
- 学校給食での地元産食材使用率(目標値)
- 介護予防教室延べ参加者数(目標値)
その他上記改訂に伴い、所要の改訂を行いました。
改訂日
平成28年6月27日
中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略
全体版
中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改訂版)_全体版[PDF:4MB]
分割版
中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改訂版)_表紙~施策体系[PDF:934KB]
中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改訂版)_基本目標1[PDF:1MB]
中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改訂版)_基本目標2[PDF:1023KB]
中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改訂版)_基本目標3[PDF:1MB]
中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改訂版)_基本目標4[PDF:1MB]
中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改訂版)_推進体制[PDF:474KB]
平成29年度変更新旧対照表
平成28年6月改訂以降、次のとおり変更しました。
中野市人口ビジョン
中野市総合戦略会議
中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略を効果的・効率的に推進していくため、産業界・行政機関・教育機関・労働団体等(産官学金労言)で構成する中野市総合戦略会議を設置しています。
各種アンケート・ヒアリング結果
地方への移住意向調査
項 目 | 内 容 |
---|---|
実施期間 | 平成27年6月17日(水曜日)~平成27年6月20日(土曜日) |
対象者 | ・1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)在住の20歳~64歳までの男女 ・1都3県、海外以外への移住意向がある方 |
有効回答数 | 1,036サンプル |
調査方法 | インターネットリサーチ |
結果 | 調査報告書[PDF:3MB] |
転入者・転出者アンケート
項 目 | 内 容 |
---|---|
実施期間 | 平成27年6月12日(金曜日)~平成27年6月30日(火曜日) |
対象者 | 【転入者】平成25年3月~平成27年5月に中野市に転入した18歳以上の方500名 【転出者】平成25年3月~平成27年5月に中野市から転出した18歳以上の方500名 |
回収率 | 【転入者】32.2%(161人) 【転出者】29.2%(146人) |
調査方法 | 郵送配布・郵送回収 |
結果 | 調査報告書[PDF:3MB] |
移住相談専門機関・団体ヒアリング
項 目 | 内 容 |
---|---|
実施日 | 平成27年7月21日(火曜日) |
実施期間・団体 | JOIN(一般社団法人 移住・交流推進機構) 認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター 銀座NAGANO |
結果 | ヒアリング結果[PDF:487KB] |
子育て世代の方へのヒアリング
項 目 | 内 容 |
---|---|
実施日 | 平成27年7月30日(木曜日)、31日(金曜日) |
実施場所 | 中央子育て支援センター「りんごっこ」 豊田子育て支援センター「うさぎっ子」 |
対象者 | 子育て支援センターに訪れる市民 |
ヒアリング方法 | グループヒアリング方式(1グループ5名程度) |
結果 | ヒアリング結果[PDF:938KB] |
活気ある地域づくりに向けた事業の意見・提案を募集します
平成27年7月31日をもって募集を終了しました。ご協力ありがとうございました。
中野市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定方針
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード