公開日 2021年3月5日
更新日 2024年4月1日
「中野まなびぃ塾」とは
中野まなびぃ塾は、市民の皆様に市が行っている仕事について知っていただくため、担当職員を講師として派遣する出前講座です。
「知りたい、聞きたい」と思う講座を選んで、お申込みいただくと、市の職員が講師として会場に伺います。
地区で開催する研修会や勉強会、お仲間との会合に、お気軽にご利用ください。
聞きたい!知りたい!令和7年度中野まなびぃ塾講師派遣講座メニュー(一覧版)[PDF:330KB]
聞きたい!知りたい!令和7年度中野まなびぃ塾講師派遣講座メニュー(冊子版)[PDF:1.46MB]
中野まなびぃ塾への申し込みについて
- 講座内容はメニューからご自由にお選びください。
- 講座は市民の方5人以上の参加があれば、お申込みできます。
- 予定した日時に講師が派遣できない場合、日程等を調整させていただく場合があります。
- 講師の派遣時間は午前10時から正午まで、午後1時から9時までの間で2時間以内としてください。
- 会場は、市内の公共施設またはこれに準ずる場所とし、申込者の方に準備していただきます。
- 講師料は無料ですので、お気軽にお申し込みください。
申し込みからのお手続きの流れ
- メニューから学習したい講座を選択してください。
- 所定の申請書、電話または中野市ホームページから電子申請により、講座開催日の約1ヵ月前までに中野まなびぃ塾事務局へお申し込みください。
申請書(様式第2号)[DOC:49KB]
電話申し込みの場合:教育委員会事務局生涯学習課 生涯学習推進係までご連絡ください。 - 講座開催日の約1週間前までに申込者あてに通知します。
- 講座開講(市の職員が講師として出向きます。)
- 講座終了後、3日以内に実施報告書を提出してください.(報告書は、開催当日お渡しします。)
中野まなびぃ塾のお申込みは「ながの電子申請サービス」からもできます。
講座開催についてのお願い
- 講義終了後、質疑や意見交換は行ないますが、批判や苦情はお受けできませんのでご了承ください。
- 公序良俗に反することのないようにお願いいたします。
- 講座の本来の目的に反することのないようお願いいたします。
- 質問内容によっては、その場でお答えできない場合もありますので、ご了承ください。
- 開催時間等は、決められた時間内でお願いいたします。
- 湯茶の手配はしないでください。
開催実績
令和6年度開催実績 [PDF:654KB]
令和5年度開催実績[PDF:97.7KB]
令和4年度開催実績[PDF:86.2KB]
令和3年度開催実績[PDF:92.7KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード