中央公民館

豊田公民館|2024年度 生きがいづくり講座「ふるさとの歴史を掘る 食べる技術の3万年」

公開日 2024.12.02

更新日 2024.12.02

SDGSロゴ:4質の高い教育をみんなに

大昔の日本、私たちの祖先は何を食べていたのでしょうか。旧石器時代以来の長期的な時間軸で、豊田地域、さらには中野市域の遺跡から、食生活の変遷を掘り起こします。

チラシ:ふるさとの歴史を掘る受講者募集

【参考】2024ふるさとの歴史を掘る受講者募集[PDF:436KB]

開講日:第1回 2025年1月16日(木曜日)「動物を食べる 狩猟と漁撈」
    第2回 2025年1月30日(木曜日)「植物を食べる 採集と農耕」
    第3回 2025年2月13日(木曜日)「狩猟採集から農耕へ  ご隠居たちが導く」
時間:午後1時30分~3時
会場:豊田文化センター(豊田公民館)
定員:30人
受講料:無料
申込受付:随時 ※平日午前9時~午後5時の間にお申込みください。

お問い合わせ

教育委員会事務局 豊田公民館
TEL:0269-38-2922

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ