中央公民館

豊田公民館|2024年度 生きがいづくり講座「薬草茶を学ぼう」

公開日 2025年3月13日

更新日 2025年3月21日

SDGsロゴ:4質の高い教育をみんなにSDGsロゴ:3すべての人に健康と福祉を

自分に合った薬草茶を見つける&お茶づくり体験

開講:2024年11月・2025年2月(終了)

2025年2月の開講の様子です。

写真:薬草茶を学ぼうの全体風景(2月26日)

 株式会社 黒姫和漢薬研究所の狩野 森さんを講師にお迎えし、薬草茶について学びました。

【受講者の方の感想です】
「まったく知識のない状態で参加しましたが、おもしろかったです。勉強になりました。いろいろなお茶を試飲できてよかったです。」

「多くの薬草について教えていただけて良かった。身近にあり、いつも目の敵にしていた草たちも、じゃまな存在ではなく、宝物に思えてきました。春にはぜひ作ってみたいと思っています。講座に参加しただけで、健康になった気がします。」

「大変参考になりました。草も十分、大事なものなのですね。いろいろ工夫して、楽しんでみたいです。参加できて良かったです。」

2024年11月の開講の様子です。

写真:薬草茶を学ぼう講座の全体風景
 

 【受講者の方の感想です】
「日本にも、近くにも、昔からある薬草があったこと、忘れていて、参加でき良かったです。」

「おいしかったです。身近に薬草があることが知れて良かったです。」

写真:薬草の説明をする講師

「普段気にしていなかったが、お茶によっていろんな薬草があるのを初めて知って勉強になりました。口にしているお茶も、これを気に少し意識して飲もうと思いました。」

 
写真:マイブレンドティーの茶葉

「家の周りにドクダミやスギナ、ヨモギがたくさん生えているので、何か利用できると生活が少し豊かになるかな・・と思い、講座に参加しました。初めて知ることも多くとても勉強になりました。ドクダミ茶やヨモギ茶のおいしさを知り、これから野草茶に挑戦してみたいと思います。」

お問い合わせ

教育委員会事務局 豊田公民館
TEL:0269-38-2922

ページの先頭へ