中央公民館

豊田公民館|団体・サークル紹介

公開日 2025年4月10日

更新日 2025年4月10日

SDGsロゴ:4質の高い教育をみんなに

豊田文化センター及び豊田公民館永田地区館で活動している団体・サークルを紹介します。

活動 団体名 紹介 活動日

豊田文化センターで活動している団体・サークル

歌謡 豊田ふるさと会

 カラオケの練習と共に、市の高齢者支援課と協力
し、居場所づくりとして交流を深めています。

月2回
金曜日
午後1時~4時

歌謡 豊田歌の会

 私たち豊田歌の会は、新しい歌を覚え、カラオケ
で練習し、文化祭などで発表しています。

月2回
月曜日
午後1時30分~3時30分

コーラス ふるさとコーラスふるさとコーラスふるさとコーラスふるさと
コーラス

 私たちふるさとコーラスは「故郷」の地、豊田で
歌声を大切にしようと、合唱練習に取り組んでいま
す。大勢の皆さんの入会をお待ちしています。

毎週水曜日
午後8時~9時30分

合唱

信州なかの

ローズ

フェスタ

合唱団

 2010年、バラ公園にイングリッシュガーデンが開
設されるのを機に、バラまつりを盛り上げる目的で
集まった仲間たちです。主にオペラの合唱曲や、ソ
ロ曲を、東京学芸大学教授、小林大作先生に学んで
います。
 今年は15周年記念で、6月22日にローズフレンド
リーコンサートをソソラホールで開催します。

土曜日または日曜日
(不定期) 
吹奏楽 中野市消防団
音楽隊

 音楽を通じて、防火・防災を呼び掛けるため、地
域のイベントなどに参加し、演奏活動を行っています。

毎週金曜日
午後8時~10時

吹奏楽 中野市吹奏楽団中野市吹奏楽団中野市吹奏楽団

 私たち中野市吹奏楽団は、地域の音楽文化発展に
寄与する目的で吹奏楽の練習を行っています。
団員を募集していますので、興味のある方は見学に
お越しください。

木曜日
午後6時30分~10時

(12月~3月)

ピアノピアノピアノ 大人のピアノ
パート2

「大人のピアノ講座(令和2年開催)」受講生が中心となり設立されました。講座終了後、パート【機種依存文字】(第2章)として弾いてみたい曲を目標に練習に取り組んでいます。「大人のピアノ講座(令和2年開催)」受講生が中心となり設立されました。講座終了後、パート【機種依存文字】(第2章)として弾いてみたい曲を目標に練習に取り組んでいます。私たちピアノを楽しむ会は1年に新曲、1曲程度を楽しみながら弾けるようになることを目指し、合わせて脳のトレーニングにつながることを目標に練習を行っています。9月には発表会を予定していますので、興味のある方は見学にお越しください。「大人のピアノ講座(令和2年開催)」受講生が中心となり設立されました。講座終了後、パート【機種依存文字】(第2章)として弾いてみたい曲を目標に練習に取り組んでいます。 「大人のピアノ講座(令和2年度開催)」受講生
が中心となり、設立されました。講座終了後、パー
ト2(第2章)として弾いてみたい曲を目標に取り組
んでいます。
 会員募集もしています。受講生以外の方でも結構
です。ピアノが好きな方、ピアノを通して仲間作り
をしたい方、練習でグランドピアノを弾いてみたい
方、興味のある方は、ぜひ見学にお越しください。

月2~5回
月曜日
午後1時~5時

(祝日等の振替

水曜日)

和太鼓 豊田故郷太鼓

 和太鼓を通して伝統文化に関心と理解を深め、年
齢や地域を超えた交流を図ることで豊かな人間性を
育てることを目的に活動しています。
 毎週の練習の他、主な活動として、地域の各種イ
ベントや集会などでの演奏で、イベント等の盛り上
げや地域活性化のお手伝いもさせていただいていま
す。練習の成果発表の場をいただけることに感謝す
ると同時に、イベント主催の皆さんや聴いていただ
いたみなさんに喜んでいただけることも、日頃の練
習の糧となっています。

毎週金曜日
午後6時~8時
和太鼓 豊田もみじ太鼓

 市内外のイベントで太鼓の演奏をします。週1回、
火曜日に練習をしています。ストレス発散、運動に
もなります。たたいてみたい方はぜひ、一緒にたた
きましょう。

毎週火曜日
午後6時30分~9時30分
写真 豊田写真倶楽部豊田写真倶楽部

 四季折々の自然の美を求めて自由に楽しくシャッ
ターを押しています。1年間の成果発表として豊田
公民館の文化祭に出展しています。
 また、会員相互の親睦を兼ねた撮影旅行と懇親会
を適時に実施しています。

第2水曜日
午後7時30分~8時30分
(4月~9月)

午後7時~8時
(10月~3月)

テーブル
ガーデ
ニング
テーブル
ガーデニング
ふるさと

挿し木、箱庭、盆栽、ボルトガーデン(挿し木した
ものを使って)、コケ玉、水耕栽培(ハイドロカル
チャー)、炭を利用した作品、寄せ植え(山野草、
クリスマス、お正月)、カラーサンド。

鉢作り(炭鉢、ワイヤー鉢、石鉢、発砲スチロール
のプランター、他)。
土、肥料、消毒、古土の再利用。
モスワーク(コケを使った作品)、冬越しの仕方。

月1回
火曜日
午前10時~午後1時

俳句 ふるさと句会

 ふるさと句会では、生涯学習の推進のため、講師
による俳句の勉強会を行っています。
 俳句の基礎を学ぶとともに、各自事前に作った俳句
を持ち寄り鑑賞を行います。

月1回
月曜日
午後1時~午後4時

俳句 そそら句会

私たち「そそら句会」は、すばらしい俳句を詠める
ことを目標に俳句を作っています。月1回の句会を
行い、楽しんでいます。

月1回
木曜日

午後1時~4時

裁縫裁縫裁縫 豊田キルトの会

 私たち豊田キルトの会では、布を使ってバッグ、
タペストリー、小物などを作って楽しんでいます。
毎月第2・4火曜日の午前9時~正午、会員を募集し
ていますので、一緒に楽しんでみたい方は、見学に
お越しください。

月2回
火曜日
午前9時~正午

筋トレ

歪み解消
エクサ
サイズ

中野スマイル
スポーツクラブ

 私たち中野スマイルスポーツクラブは、健康の維
持増進を目指して、ストレッチや筋トレを通し、体

の歪みを解消できるよう運動を行っています。

月2・3回
月曜日
午後7時~9時

日本舞踊 花房流豊田教室花房流
日本舞踊の会

 私たち花房流日本舞踊の会は、市民文化祭や地域
の文化事業に参加することを目標に、日本舞踊の練
習を行っています。会員を募集していますので、興
味のある方は見学にお越しください。

毎週木曜日
午後1時~5時
フラダンス サクラ
フラレア

 私たちサクラフラレアは、フラダンスの練習をし
ています。ハワイアンソングで、ゆったりとした優
しい動きは、日頃の疲れた心身を休ませてくれます。
 どなたでも参加できますので、興味のある方は見
学にお越しください。

月3回
金曜日
午後6時30分~9時

豊田公民館永田地区館で活動している団体・サークル
 活動 団体名 紹介   活動日 

地域住民の
交流 

  ボランティア
虎馬会

 地域住民の交流の場です。孤独や孤立を防ぎ、住民同士
が語り合い、地域の困りごとや相談窓口として、また、介
護予防や認知症予防となる場づくりをしています。参加費
無料です。どなたでも参加できます。

第1・3土曜日  
午後1時~3時

※掲載内容は最終更新日現在のものです。
※活動紹介を希望される団体のみ掲載しています。
※活動日は大まかな予定となっています。詳しくは各団体にご確認ください。

お問い合わせ

教育委員会事務局 豊田公民館
TEL:0269-38-2922

ページの先頭へ