市立博物館

身近な植物から考える中野市の自然

公開日 2022年04月13日

更新日 2025年04月27日

質の高い教育をみんなにのロゴマークです

「身近な植物から考える中野市の自然」 次回は5月31日(土曜日)

北信濃ふるさとの森文化公園と篠井川沿いを散策し、周辺の植物を観察します。
今年度は外来種の分布を調査し、その結果をまとめ、年度末の「ふるさとレポート発表会」での発表を目指します。

開催日:毎月第4土曜日
    ※5月は第5土曜日、12月は第3土曜日

  • 4月26日(土曜日)※終了しました。
  • 5月31日(土曜日)
  • 6月28日(土曜日)
  • 7月26日(土曜日)
  • 8月23日(土曜日)
  • 9月27日(土曜日)
  • 10月25日(土曜日)
  • 11月22日(土曜日)
  • 12月20日(土曜日)
  • 2026年1月24日(土曜日)
  • 2026年2月28日(土曜日)
  • 2026年3月(予定)「ふるさとレポート発表会」

時間:午前9時30分から正午まで(12月から2月は10時から正午まで)

場所:北信濃ふるさとの森文化公園・篠井川周辺

集合場所:市立博物館(大研修室)または現地集合(詳細は博物館にお問い合わせください)

講師:湯本明雄先生

参加費:無料

募集:随時。電話またはメールで申し込み

持ち物:帽子、飲み物

※諸般の事情により、イベント内容を変更する場合があります。

植物観察の様子です

 

当講座で製作した「北信濃ふるさとの森文化公園 花ガイド」を配布しています。

 

お問い合わせ

市立博物館
TEL:0269-22-2005

ページの先頭へ