公開日 2025年10月15日
2025年9月1日受付
提言
先般、各地のインフラ(道路、橋、上下水道)の老朽化が問題になっております。
高度経済成長期以降に整備されたインフラは今後20年で建設後、50年以上経過する施設が増加します。
新中野市が誕生して20周年を迎えましたが、今後、10年、50年と市民の生活と子どもの達のためにもインフラの点検・更新を積極的に行うべきだと思います。
(1)中野市のインフラの現状と課題、これらを広報なかの又は北信ローカルにて掲示。可能なら中野市公共施設最適化計画も掲示。
(2)市民からインフラへの要望、修理、補修の意見を募る
回答
インフラ施設の老朽化につきましては、全国的に社会問題となっており、本市につきましても各施設のパトロールや点検を実施するとともに、各施設の状況を把握した長寿命化計画に基づき、計画的に修繕や更新を実施し、施設の長寿命化に努めております。
インフラの現状と課題の周知につきましては、施設ごと修繕計画等を中野市公式ホームページで公表しており、更に幅広く市民の皆様に周知できる方法について今後検討して参ります。
また、中野市公共施設最適化計画についても中野市公式ホームページで公表しております。
市民からの要望などにつきましては、地元区要望があれば毎年地元役員及び各担当市職員にて現地調査を実施し、状況の確認と要望をお聞きしております。
各施設パトロールを実施し異常の発見に努めておりますが、お気付きの危険箇所等ございましたら各担当課までご連絡ください。
今後も市では、安心・安全なインフラ施設の維持管理に努めて参りますので、ご理解とご協力をお願い致します。
お問い合わせ
道路維持に関すること
都市建設課 維持係 電話(22)2111 内線262・266
上水道に関すること
上下水道課 上水道係 電話(22)2111 内線282・379
下水道に関すること
上下水道課 下水道係 電話(22)2111 内線283
