公開日 2025年10月15日
2025年6月18日受付
提言
路肩のアスファルトが割れ、穴があいています。
車のすれ違いの際、路肩に寄ったときに大きな穴なのでタイヤがバーストしそうです。
また、なぜ中野平中学校から東側(中学校から牛角まで)に歩道がないのでしょうか?
通学時間帯、道幅のわりに交通量も多いため、車が来ると中学生は舗装されていない草のスペースで車の通過を待ってくれる生徒さんもいますが、いつか接触事故が起きてしまいそうです。
歩行者と車の運転者も安心して通れるように歩道が必要ではないでしょうか。
ご検討、よろしくお願いします。
回答
ご提言いただきました中野平中学校より東側の道路(市道平野7号線)につきましては、これまでも改良の要望をいただいており、検討を進めて参りましたが、今年度道路側溝の改修工事と併せ道路の全面舗装工事を実施する事となりました。その際、舗装されていない砂利部分の路肩についても舗装し、道幅を広げ区画線を引くことで歩行者の安全が確保できるよう計画しておりますので、よろしくお願いいたします。
今後も市では、安心・安全な道路行政に努めて参りますので、ご理解とご協力をお願い致します。
お問い合わせ
都市建設課 維持係 電話(22)2111 内線262
