【私の提言】お墓について

公開日 2025年10月15日

2025年6月16日受付

提言

 終活を考えなければならない年齢になり、一番の悩みはお墓です。我が家の場合、実家から独立していて寺の付き合いもなく、無宗教です。一人娘は嫁いでいて自分たち夫婦が入るお墓を持っていても世話をしてくれる人はいません。周りの人との話の中でも必ずお墓の話題になります。自分たちの入るお墓をどうするか関心ごとの一つです。

 そこで市で合葬とか永代供養とか考えていただければありがたいです。

 何とか制度を作っていただければと思います。よろしくお願いいたします。

 

回答

 本市では、中野市民霊園内に合葬式墳墓として焼骨の埋蔵施設があります。

この合葬式墳墓の使用につきましては、中野市霊園条例に基づき、原則、中野市内に本籍又は住所を有する方がご利用できます。

 現在、市では供養は行っていないため、供養の必要がございましたら、個別に寺院等へ御依頼ください。

 永代供養につきましては、需要に応じ、今後、研究して参ります。

 

お問い合わせ

生活環境課 環境係 電話(22)2111 内線247

ページの先頭へ