【私の提言】ゴミ袋について

公開日 2025年10月15日

2025年6月11日受付

提言

 この春に中野市に引っ越してきました。ゴミの分別の仕方が違うので考えながら行っています。

 金属ゴミの回収日は月に2回もありますが、袋が大きく中身がたまりません。まだ出しに行ったことがないです。缶の中を洗って袋に入れていますが、これから暑い時期になると臭いが出たり、衛生面的に気になるので袋は半分も入っていませんが出しに行く予定です。

 私は一人暮らしなのでなおさらたまらないので小さい袋を作っていただきたいです。埋め立てごみも同様です。

 

回答

 金属ごみの袋につきましては、北信保健衛生施設組合の組織市町である中野市、山ノ内町、小布施町の3市町で共通の袋を使用していることから、市単独での変更が出来ず、関係機関、団体と協議が必要となります。

 金属ごみの袋のサイズのことでは、他の住民の方からもご意見を頂いておりますので、北信保健衛生施設組合にサイズを検討するようにお願いをしております。

 次に、埋立ごみの袋につきましては、世帯として出すことも含め、ある程度の大きさのものでも入れることができるなど、慎重に検討を重ねたうえで決定しており、また、サイズの追加に伴い、袋の価格の増加も懸念されることから現在のところ、サイズの変更は考えておりません。

 今後も一般廃棄物の処理方法について、市民全体の利便性向上と費用とのバランスを考慮した上で、より良い施策を研究して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

お問い合わせ

生活環境課 衛生係 電話(22)2111 内線245・458

ページの先頭へ