公開日 2025年3月28日
2024年10月14日受付
提言
10月13日に行われたMUSIKKAPELLE NAGANOのプレコンサートに未就学児と一緒に行かせていただきました。
未就学児も入場可能だとSNSで知り、他の人の迷惑にならないか、不快にさせないか、そもそも未就学児の我が子がその場に留まり続けることができるのか。など不安もありましたが同じく子育て中の方が行くとのことだったので、思い切って私たち親子も行くことにしました。
生の演奏の迫力、音、普段見ることのできない楽器の数々、そして、会場の皆さんの温かい視線や声がけに助けられ、素敵で貴重な時間を過ごすことができました。
金銭的な子育て支援ももちろん助かりますが、こういった機会を設けて頂けたことに深く感謝し、未就学児も一緒に音楽に親しむという機会も子育て支援のひとつなのだと実感しました。
2点お願いと提案があります。
1.次回以降も未就学児が入場可能でしたら、プレコンサートのチラシに【未就学児も入場可能】と大きく記載して頂けないでしょうか。
本チラシを見た際、未就学児も可だとは分からなかったので【我が家は無理だな】と諦めてしまいました。その後、当日朝【未就学児も可】をSNSで知り来場するに至りました。
【赤ちゃんを育ててるから】【子どもが居るから】と、こういった催しに行くことを諦めていた世帯も【安心して、来ても大丈夫だよ】という運営側の思いが伝わるようなチラシ作りをお願いできればと思います。
2.チラシを子育て支援センター等にポスターとして掲示して欲しいです。
チラシだけだと日々の子育てや仕事、家事等々で忙殺され記憶に残りづらかったり、そもそも手に取ろうとしなかったりするので、掲示物として張り出されている方が視界に入り分かりやすいのでとても助かります。
最後に改めて未就学児も来場可能のコンサートを企画、運営をして頂きありがとうございました。
回答
今回のプレコンサートのような未就学児も入場可能なコンサートの場合には、ポスターやチラシにその旨を記載するよう努めて参ります。
また、コンサート等のポスターにつきましては、今後、子育て支援センター等にも掲示し周知して参ります。
お問い合わせ
文化スポーツ振興課 文化振興係 電話(22)2111 内線394