公開日 2025年3月28日
2024年9月3日受付
提言
1.リサイクルかわらばんの活用を促すために
不用品の譲り合い活動はとても良い取り組みだと思うのですが、いかんせんどんなもので、どんな状態なのか分からないため、利用しづらい。中野市のWebページに写真付きで掲載するのはどうか。
2.詐欺電話の対応について
複数の知り合いにも詐欺と思われる電話がかかってくるようになった。
防災行政無線にて注意喚起の放送はとても良い取り組みだと思うが、放送時に「○○と語たる電話」や「電話でお金の話が出たら、怪しんで」などの文句を付け足して放送してみてはどうか。
回答
1.リサイクルかわらばんについて
写真の掲載につきましては、今後、提供者の協力を得ながら、市公式ホームページへの掲載をして参りたいと考えていますので、ご理解をお願いいたします。
2.詐欺電話の対応について
現在、防災行政無線での「電話でお金詐欺(特殊詐欺)」の注意喚起の放送は、中野警察署からの依頼により放送しています。
市民の皆様が詐欺の被害に遭わないよう迅速に対応するため、また、注意喚起が的確に伝わるよう、発生した事実を簡潔に知らせる放送内容となっています。
防災行政無線の放送内容は定型的な文章で統一していますが、すぐメール等その他の手段での注意喚起では、ご提言いただいた文言等を取り入れるよう検討し、詐欺被害防止の啓発に努めて参りますので、ご理解をお願いいたします。
お問い合わせ
消費生活センター 消費生活相談係 電話(22)2201