公開日 2025年3月28日
2024年6月18日受付
提言
1.お出かけ市長室を子育て支援センターでも行ってほしい。
子育て中だと夜7時からの回には参加しづらいです。平日の午前中と土曜日の午前中だと、それぞれ違った立場の利用者が居るので、より多くの人と意見交換ができると思いますし、子育て世代も支援センターゆえに気軽に出席できると思います。
じっくり話す、意見をその場で話すことはできなくとも、アンケートの配布、後日、回収などあると市の一員として参加しているという実感も持てると思います。
また、市長さん自ら子育て中の人たちと子育て支援に何を求めている。など話しをしてくださることで、私たちの声を聞いてくれるんだ。と気持ちになりとても心強くなると思います。
2.久石譲さんのコンサートについて
午前3時頃から並んでいる人たちがいる。(目撃情報を元にしています)など、時間に余裕がある人が優先されるような前売り券の販売方法はとても残念です。それぞれの立場、事情があり、朝早くから並ぶことが困難な方もいらっしゃると思います。次回は市の手間とコストは否めないですが、希望者には応募往復ハガキやネットでの抽選など機会が平等に与えられるようになると嬉しいです。
3.岩船公園のタバコのポイ捨て
私は2年ほど前から公園内を中心にゴミを拾うようにしています。特に道路に面したベンチ周辺のタバコの吸い殻、食べ物の包装紙などのゴミがひどく、拾って処分しても翌日にはまた捨てられている。など、イタチごっこです。小さな子どもからお年寄りまで幅広く利用する公園なので、市としてなにか対策をしていただけると助かります。
対策案)
ベンチにポイ捨て禁止の看板を設ける、監視カメラの設置、ベンチの撤去など多角的に考えて頂けるととても助かります。
参考までに)
岩船周辺の公園を様々利用させて頂いていますが、岩船公園のベンチ周辺のポイ捨てのゴミ量と捨てられる頻度は異常だと思います。
※みらいく保育園の園児たちも外遊びで利用していると思うので、早急に対応して欲しいです。
4.こどもからおとな向けの音楽に触れ合う講座やコンサートをソソラホールでひらいて欲しい
ソソラホールの名前の由来である中山晋平さん、高野辰之さん、久石譲さん、麻衣さんなど多くの音楽家を輩出、縁がある中野市なのに音楽に特化した催しがあまりない気がします。
中山晋平記念館ではおとな向けのコンサート(子どもはNG)などが定期的にひらかれていて羨ましいです。
ソソラホールが出来たことをきっかけに、音楽を聴くだけではなくて演奏したり楽器に触れたり、音楽ってどうやって作るの?奏でるの?感じるの?など、楽しく音に触れ合う機会作りをお願いします。
5.葉酸サプリ給付事業について
なぜ、令和6年4月1日以降に婚姻届を提出した人たちが対象なのか。婚姻届を提出したらばすぐに妊娠してください。という意図を感じる。
健やかな妊娠、出産、新生児の健康に繋がるようにという趣旨なのに、なぜ、妊娠届を提出した人たちが対象ではないのか。妊娠中にも必要な栄養素ならば妊娠届を提出した時点で給付しても良いと思うが、なぜ対象ではないのか。
また、妊活中にも必要な栄養素だと承知しているが、なぜ妊活中の人は対象ではないのか。
婚姻届を提出した際に、必要がないけど無料で貰えるならと貰い、転売している人たちが居た場合、市としてはどう考えるのか。個人の判断に任せるのか。
6.信州中野駅の南口エレベーターホールすぐ横、市立図書館側のグレーチングについて
ベビーカーや三輪車などのタイヤがグレーチングの溝に取られて不便なので、コンクリート製の蓋に変更して貰えるととても助かります。
7.市への提言の回答方法について
メールアドレスの記載が必須要件ならメールにての回答にして欲しい。印刷、封入、郵送のコストを考えると無駄な作業と税金の使い方だと思います。
回答
A1.お出かけ市長室について
今年度予定している「お出かけ市長室」についてですが、「フリートーク型」と「テーマ型」の2つの実施方法をご用意しています。
フリートーク型は、夜7時から市内4つの公民館で、特にテーマを設けずに、集まった皆さんからの意見に対し私の考えを話させていただく形で実施するものです。
一方、テーマ型は、応募いただいた皆様の所へ私が出向き、「子育て」など希望されるテーマについて意見交換させていただくものです。
「子育て」は私が最も力を入れている政策分野のひとつです。ぜひ、お仲間・お知り合いにお声がけいただき、ご応募いただければと思います。開催日時、場所等についての調整が難しい場合は、担当課にご相談いただければ対応いたします。
また、市政参加の方法として「私の提言」や「市民満足度調査」も実施していますが、直接お話しすることが何よりの市政参加ですので、この機会にぜひお出かけ市長室をご活用くださるようお願いいたします。
2.久石譲氏のコンサートについて
久石譲氏のコンサートのチケットにつきましては、中野市民先行販売の後に実施しました一般販売で、インターネット及びローソンチケットで購入可能とさせていただいたところですが、先行販売の方法については、今後、いただいたご意見を参考に研究して参ります。
3.岩船公園のタバコのポイ捨てについて
岩船公園内の美化にご協力を賜りありがとうございます。
現在、岩船公園については、地元区で定期的に公園清掃を行っていただいていますが、市民の方々がより快適に気持ちよく利用できるよう職員による巡回を強化するとともに、ゴミのポイ捨てに関する注意喚起看板の設置を検討して参ります。
4.子どもから大人向けの音楽に触れ合う講座やコンサートについて
市では、市内小学校に音楽・演劇・ダンスのアーティストを派遣して、子どもたちに文化芸術を体験していただくアウトリーチ事業やアーティストによる音楽・演劇・ダンスのワークショップを開催し、これまで多くの市民の皆様に参加していただいています。
引き続き、市民の皆様が文化芸術に触れあえる機会を設けて参ります。
5.葉酸サプリの給付事業について
葉酸は、ビタミンB群の一種で、健やかな体づくりを支えている栄養素で、特に妊娠1か月以上前から妊娠3か月までの間に十分な葉酸を摂取することにより、胎児の神経管閉鎖障害(脊髄などの先天性異常)の発症リスクの低減に有効であることが証明され、厚生労働省においても摂取の推奨をしていることから、対象を婚姻届の提出された方としています。
また、本事業を通じ、若い男女が将来のライフプランを考え、日々の生活や健康と向き合いより健康になることにより、健やかな妊娠・出産につながり、次世代の子どもたちの健康につなげる「プレコンセプションケア」を広げていけるよう普及啓発を図っているところです。
市から提供した葉酸サプリメントの転売につきましては、職員から不正利用することがないようお願いするとともに、葉酸の摂取の必要性、摂取方法等につきましても、あくまでご本人の任意である旨を説明して参ります。
6. 信州中野駅南口のグレーチングについて
信州中野駅南口のグレーチングにつきましては、現場を確認し、コンクリート蓋への変更を完了しています。他に危険個所等がありましたら都市建設課までご連絡をお願いします。
7. 提言の回答方法について
市民の皆様からいただく提言につきましては、書面や電子申請、FAX等で受付をしております。また、回答方法につきましては、幅広い皆様からのご提言をいただいておりますので、原則書面で行うこととしていますが、書面以外の回答方法をご希望される方については、メールまたはFAXで回答を行っているところです。
電子申請の提言につきましては、メールアドレスの記載を必須としていますが、提言内容の詳細を確認するための連絡先として記載いただいているものです。回答方法につきましては、今後、いただいたご意見を参考に研究して参ります。
お問い合わせ
お出かけ市長室に関すること
企画財政課 政策推進係 電話(22)2111 内線216
久石譲氏のコンサート、子どもから大人向けの音楽に触れ合う講座やコンサートに関すること
文化スポーツ振興課 文化振興係 電話(22)2111 内線394
岩船公園のタバコのポイ捨てに関すること
都市建設課 街路公園係 電話(22)2111 内線270
葉酸サプリの給付事業に関すること
健康づくり課 母子保健係 電話(22)2111 内線388
信州中野駅南口のグレーチングに関すること
都市建設課 維持係 電話(22)2111 内線266
提言の回答方法に関すること
庶務課 秘書広報係 電話(22)2111 内線398