公開日 2014.02.20
更新日 2022.09.01
料理レシピ集 産地発! みんなの料理紹介!

【作者】小池 信子 さん
【所要時間】 40分
材料(4人前)
材料 | 分量 |
---|---|
えのき | 200グラム |
ぶなしめじ | 200グラム |
にんじん | 小4分の1本 |
いんげん | 6~8本 |
油揚げ(3枚入り) | 1袋 |
卵 | 大3個 |
水 | 250ミリリットル |
醤油 | 大さじ3 |
砂糖、酒、みりん | 各大さじ1 |
だしの素 | 小さじ1 |
片栗粉 | 大さじ1 |
水 | 30ミリリットル |
作り方
- 油揚げとえのきを2分の1の大きさに切り、しめじはほぐす。
- にんじんは千切り、いんげんは斜め切りにする。
- 鍋に水を入れ沸騰させ1.のしめじと2.をさっとゆで、ゆで汁は残しておく。
- 卵をとき、おたまで油揚げの中に少し入れ、きのこ類も詰め、そこに又とき卵を入れようじでとめる。(きのこは余っても良い)
- 3.のゆで汁にしょう油・砂糖・酒・みりんを加え、一煮立ちさせ落し蓋をして中火で10~15分煮る。
- あげの袋詰めを取り出し、余ったきのこを入れ1~2分煮て水とき片栗粉でとろみをつける。
- 袋煮を半分に切り器に盛り6.をかけて出来上がり。
ポイント
- 先にきのこに火を通すことで袋の中にたくさん入れることができます。
- きのこのゆで汁を使うことで、うまみもそのまま使えます。